「過去のドア」は、細めに開けてチラ見せ…がいい
不純愛トーク 第311夜
「過去の恋愛」については、「秘すれば花」。前回は、そんな話をしました。しかし、完全に秘したままでは、「想像力」のスイッチが「ON」になりません。チラ……とは垣間見せたほうが、想像力がかき立てられて、恋のスイッチが「ON」になる。では、どの程度の「チラ見せ」がいいのか? 今回は、そんな話をまとめてみます――。
【今回のキーワード】 映画の予告編 シルエット
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI 「過去」はミステリアスであるほうがいい。しかし、完全に「ブラックボックス」にしたままでは、「想像力」がかき立てられない。チラ……とは見せたほうがいい。前回は、そんな話をしたんですよね?
哲雄 ハイ。問題は、いかにチラ見せするかだ――と申し上げました。
AKI 「過去のドア」は、いかに開くべきか? それが、本日のテーマなんですね。
哲雄 では、申し上げましょう。
「過去のドア」は細めに開けなはれ。
これが、まず第一です。
AKI つまり、全部を見せるのではなく――ってこと?
哲雄 すき間からわずかにのぞき見できる程度。それぐらいがよろしいのではないか、ということです。
AKI それ、むずかしいですね。私には、そのさじ加減がわかりません。
哲雄 じゃ、わかりやすくご説明しましょう。キミは、映画の予告編って見るほうですか?
AKI そりゃ、上映前には、よく見ますが……。
哲雄 予告編って、映画のさわりの部分だけを見せますよね。決して、ストーリーがわかってしまうような作り方はしません。たとえば、キミがだれかに、「妻子ある人を愛したことがあるか?」と尋ねられたとしましょうか?
AKI ドキッ! なんか……訊かれたことがあるような気がする。
哲雄 そのときに、キミはどう答えるか? 「経験あり」な場合に、「ありがち」と思われるパターンを挙げてみましょうか。
パターンA――「ノーコメント」(答えられるわけないでしょ、そんなこと!)
パターンB――「ご想像におまかせします」(と、質問者を煙に巻く)
パターンC――「ま、人並みに……」(つまり、「ある」を匂わせる言い方)
パターンD――「あんまり、思い出したくない話だわ」「もう、忘れたわ」(「よほど辛い恋をしたのだな」と想像させる言い方)か、「そんな無茶な恋をしたこともあったわ」「美しい思い出ならあるわ」(と、過去を美化して匂わせる言い方)
パターンE――「あったわ。1年前まではね。でも、終わった」(などと、「事情あり」を匂わせる言い方)
パターンF――「ある、ある。なぜか、私、妻子ある人に惹かれてしまうのよね。いまもね……」(と、現在進行形の具体的な話を披露する)
パターンB――「ご想像におまかせします」(と、質問者を煙に巻く)
パターンC――「ま、人並みに……」(つまり、「ある」を匂わせる言い方)
パターンD――「あんまり、思い出したくない話だわ」「もう、忘れたわ」(「よほど辛い恋をしたのだな」と想像させる言い方)か、「そんな無茶な恋をしたこともあったわ」「美しい思い出ならあるわ」(と、過去を美化して匂わせる言い方)
パターンE――「あったわ。1年前まではね。でも、終わった」(などと、「事情あり」を匂わせる言い方)
パターンF――「ある、ある。なぜか、私、妻子ある人に惹かれてしまうのよね。いまもね……」(と、現在進行形の具体的な話を披露する)
この7つのパターンのうち、AKIクンだったら、どんな答え方をする?
AKI ウーン、私だったら、【パターンD】か【パターンE】かな……。
哲雄 オーッ! キミもロマンチストですねェ。

AKI エッ!? ロマンチストなの、私?
哲雄 でしょうねェ。過去の思い出を美しいオブラートに包みたがるのは、ロマンチストの特徴ですから。しかし、キミがロマンチストかどうか――なんてことは、この際、どうでもよくて、ここで問題にしたいことは、過去のドアは、どの程度開けて見せるのがよろしいか、という問題です。
AKI たぶん、哲ジイのことだから、AやGじゃダメ――って言いたいんでしょうね?
哲雄 【パターンA】や【パターンB】は、「過去のドア」は閉ざして、見せないゾ――というパターンです。Bのほうがちょっとソフトだけど、ドアを閉ざして「ブラックボックス化」している点では、同じです。これじゃ、「想像力」の働かせようがありません。
AKI 逆に、【パターンF】だとドアを開けすぎなんですね?
哲雄 ハイ、おっしゃるとおり。ここまで明け透けに公開されてしまうと、私だったら二の足を踏みます。
AKI エッ、二の足……? どうして?
哲雄 この人、仮に私とどうにかなっても、それも全部、こんなふうにしゃべってしまうだろうな――と思うからです。それにね、そこまで話されてしまうと、ちっとも「ミステリアス」でなくなる。彼女を「もっと知りたい」と思う欲求が芽生えてこなくなります。それでは、恋が始まらない……。
AKI じゃ、哲ジイの「想像力」がもっとも激しく作動するのは、どのパターン?
哲雄 そうですね。やっぱり、私も、【パターンD】かな。【パターンE】も、ちょっとそそられはしますが、ただし、条件があります。
AKI 何ですか、その条件って?
哲雄 これ、大事ですよ。
「過去のドア」からのぞかせる「過去」は、シルエットでなくてはならない。

これが、2番目の条件です。
AKI エッ、シルエット? 意味わかんない……。
哲雄 シルエット、つまり影絵のように見せるべし――ってことです。影絵であれば、顔も名前もわからない。
AKI つまり、「過去話」には、固有名詞は要らないゾ……と。そういうことですか?
哲雄 オーッ。さすがAKIクン、察しがいいことで。そうです。「過去のドア」からのぞかせる「過去」は、ある程度、ストーリーの一端を見せてもいいけど、「どこの」「だれと」といった具体的事実は、隠さなくてはいけません。
AKI わかった! 相手にメイワクがかかるからだ!
哲雄 それもあります。あなたが「過去」を公開することによって、相手の「過去」も、相手が知らないうちに公開してしまうことになるわけですから、これは、人間としてやってはいけないだ――と、私は思います。
AKI 「それも」ってことは、他にも理由があるんですね。
哲雄 ハイ。もうひとつの理由は、「過去」を明かされた聞き手が、それをどう受け取るか――という問題です。たとえば、AKIクン、キミがかつて愛し合った男との恋話を、どういうふうにエッチしたかまで、微に入り細を穿って話してくれたとしましょうか。しかも、固有名詞付きで……。
AKI カレ、すごくエッチがうまくて、私、抱かれるたびに失神してたのよ――とかですか? 私、そんな話し方、しませんわよ、いくら哲ジイにでも。
哲雄 ですから、「たとえば……」と申し上げてます。聞かされた私の脳の中には、キミとその明夫クンだか成人クンだかが愛し合う姿が、リアルな映像として浮かびます。これがまずい。
AKI リアルなほうが、燃えるんじゃありませんこと?
哲雄 その話を「オナネタ」に使おうなんていうのであれば、そりゃまぁ、リアルに想像できたほうがいいかもしれませんが、少なくとも、人がだれかに「過去の恋」を語って聞かせるときには、その聞かせる相手の恋心を刺激しよう――との意図を持っている場合が多いと思います。
AKI 私、持ってませんけど、そんな意図は……。
哲雄 だから、「たとえば」ですって。キミの「過去恋」の話を聞いた男が、仮にキミに好意を寄せている男で、キミの胸に潜む「過去の男」への想いを断ち切らせよう――などと思っている男であれば、キミの話から浮かび上がる「リアルな映像」は、その想いの障害となります。
AKI そんなもんですか?
哲雄 そんなもんです。拭っても、拭っても、私の脳には、キミとその男がくんずほぐれつしている姿が浮かんで、そこから先に進めなくなってしまいます。まして、その男が自分の知っている男であったりすれば、その段階で、
「この恋はダメ。渡ってはいけない!」

という赤信号が灯ってしまいます。
AKI それでも渡ろう――という人もいるかもしれませんよ。
哲雄 いるかもしれませんねェ。でもね、AKIクン、それでも渡ろうとする男は、女でも同じですが、かなり危険です。
AKI 危険……? どう危険なんですか?
哲雄 もしかしたら、そういう男または女は、「人のものを盗む」に快感を覚えるタイプなのかもしれないからです。
AKI 確かに、危険かもしれないけど、そういう人もいますよ。
哲雄 そう。いるかもしれませんねェ。「嫉妬」こそ、恋のエネルギーである――というタイプですが、この話、ちょっと長くなります。
AKI 経験あり……なんですね? では、その話は次回に、じっくりお聞きしますわ。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「嫉妬」は、はたして、人生のエネルギーになるか? (2014/06/09)
- 「過去のドア」は、細めに開けてチラ見せ…がいい (2014/05/28)
- 恋愛の「過去歴」は、「秘するが花」 (2014/05/19)