難問=「私のどこが好き?」に、どう答える?

訊かれて返答に困る質問に、「私のどこが好き?」というのが
あります。なぜ、女は、そんなことを訊きたがるのでしょうか?
そして、こんなとき、男は、どんな答えを返せばいいのでしょうか?
愛の会話力レッスン 第29回(改訂版)
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫
女性が好んで繰り出す質問に、「私のどこが好き?」というのがあります。
訊かれて、これほど返答に困る質問はありません。
クルマを選ぶわけじゃないんですから、「デザインが」とか「燃費が」とか「居住性が」なんていう、具体的な理由があるわけじゃありません。あえて言うなら、彼女の何もかも「全部」なんですよね。
しかし、こういう質問を投げかけてくる女性は、たぶん、「全部」なんていう答えでは、満足してくれないような気がします。
いったい、彼女は、どんな答えを期待しているのか?
今回は、この問題を考えてみたいと思います。
まずは、よくある、こんな会話例から――。
これ、バカ正直に答えすぎてるんだと思います。思いつく限りの「好きなところ」を答えようとしているのですが、それでは満足していただけないんですね、彼女には。
筆者も過去、何人か、この手の質問を受けて、返答に困った経験があります。
「私のどこが好き?」
男性の中にも、ときどきこういう質問をするタイプがいるようですが、きわめてまれ。どうも、この質問は、女性特有なのではないか――と、筆者は思っています。
なぜ、女性は、こんなことを訊きたがるのでしょう?
ショージキ言うと、わかりません。
わかりませんが、こういう質問を男性に投げかけてくるタイプには、3通りいるような気がします。
訊かれて、これほど返答に困る質問はありません。
クルマを選ぶわけじゃないんですから、「デザインが」とか「燃費が」とか「居住性が」なんていう、具体的な理由があるわけじゃありません。あえて言うなら、彼女の何もかも「全部」なんですよね。
しかし、こういう質問を投げかけてくる女性は、たぶん、「全部」なんていう答えでは、満足してくれないような気がします。
いったい、彼女は、どんな答えを期待しているのか?
今回は、この問題を考えてみたいと思います。
まずは、よくある、こんな会話例から――。
会話例1 次々に「好き」を挙げてしまう答え方
A恵 ねェ、ねェ、私のどこが好き?
R太郎 ウーン……。
A恵 エーッ、考え込んじゃうの?
R太郎 いや、どこがって言われても、いろいろあるからさ……。目も好きだし、その口元も好きだし、オッパイも好きだし……。
A恵 好きなのは、私の体なのね?
R太郎 いや、そりゃ……性格だって好きだよ。甘えん坊だけど、やさしいし、そこそこ頭もいいし……。
A恵 それだけ?
R太郎 それだけ……って、とにかく、いろいろなの。
A恵 つまんない……。
A恵 ねェ、ねェ、私のどこが好き?
R太郎 ウーン……。
A恵 エーッ、考え込んじゃうの?
R太郎 いや、どこがって言われても、いろいろあるからさ……。目も好きだし、その口元も好きだし、オッパイも好きだし……。
A恵 好きなのは、私の体なのね?
R太郎 いや、そりゃ……性格だって好きだよ。甘えん坊だけど、やさしいし、そこそこ頭もいいし……。
A恵 それだけ?
R太郎 それだけ……って、とにかく、いろいろなの。
A恵 つまんない……。
これ、バカ正直に答えすぎてるんだと思います。思いつく限りの「好きなところ」を答えようとしているのですが、それでは満足していただけないんですね、彼女には。
筆者も過去、何人か、この手の質問を受けて、返答に困った経験があります。
「私のどこが好き?」
男性の中にも、ときどきこういう質問をするタイプがいるようですが、きわめてまれ。どうも、この質問は、女性特有なのではないか――と、筆者は思っています。
なぜ、女性は、こんなことを訊きたがるのでしょう?
ショージキ言うと、わかりません。
わかりませんが、こういう質問を男性に投げかけてくるタイプには、3通りいるような気がします。

「キミのすべてが好き」と言わせて、恍惚としたいタイプです。
と言って、最初から「全部好きだよ」と答えられても、このタイプは満足しません。なぜなら、このタイプは、相手が挙げていく「ここが好き」を、まるで自分の全身を愛撫されているような気持ちで、ひとつひとつ受け止めて、「気持ちよく」なりたいからです。
面倒かもしれませんが、このタイプに「どこが?」と訊かれたら、「○○も」「××も」と、思いつく限りの長所を挙げた上で、「そんなキミのすべて」と締めのセリフを吐かないと、彼女は気分よくなってくれないかもしれません。
私はとてもつき合いきれないので、ある程度まとめてお答えするようにしています。
ただし、「全部」「すべて」のような抽象的な言い方ではなく、「髪の毛一本まで、全部、好きだよ」というふうに、具体的な表現を含ませた「全部」です。
そうでなければ、いきなり、答えを行動に表して、相手の質問を中断させてしまいます。いくつか、サンプルを挙げておきましょう。
会話例2 質問を中断させる答えを返す
A恵 ねェ、私のどこが好き?
R太郎 あのときの声。
A恵 エーッ、声?
R太郎 ホラ、その声。もっと出して(と、彼女の体にタッチ)。
→これで、彼女の質問攻勢は中断。
会話例3 質問を中断させる力ワザな答え方
A恵 ねェ、私のどこが好き?
R太郎 ヒザの裏。
A恵 エーッ、そんなとこ、なんで……?
R太郎 だって、ここ、色っぽいんだもん。ああ、触りたくなっちゃった。
A恵 いや~ん……。
→これも、質問攻勢を中断させる方法のひとつ。
A恵 ねェ、私のどこが好き?
R太郎 あのときの声。
A恵 エーッ、声?
R太郎 ホラ、その声。もっと出して(と、彼女の体にタッチ)。
→これで、彼女の質問攻勢は中断。
会話例3 質問を中断させる力ワザな答え方
A恵 ねェ、私のどこが好き?
R太郎 ヒザの裏。
A恵 エーッ、そんなとこ、なんで……?
R太郎 だって、ここ、色っぽいんだもん。ああ、触りたくなっちゃった。
A恵 いや~ん……。
→これも、質問攻勢を中断させる方法のひとつ。

たぶん、こっちのほうが多いのではないかと思いますが、「自分のイヤなところ」や「弱いところ」を、「好き」と言ってもらうことで安心したい――というタイプもいます。
このタイプが問いかける「私のどこが?」には、「こんなダメ女のどこが?」というメタ・メッセージが含まれています。
したがって、このタイプの「どこが?」に答えるときには、ちょっと注意が必要です。
相手の地雷を踏まないように、上手に解除してあげないといけないからです。
たとえば、容貌にコンプレックスを持っていると思われる女性からの「どこが?」であれば、うっかり「顔」なんて答えると、「バカにしてるのね」と思われてしまうし、「性格のよさ」なんて答えだと、「やっぱり、顔はダメなのか?」と落ち込ませてしまうことになります。
むずかしい相手ですが、私だったら、彼女がコンプレックスを抱いているその部分を、別の言い方でホメてあげる方法をとります。
会話例4 彼女のコンプレックスそのものをホメてあげる
A恵 ねェ、私のどこが好きなの?
R太郎 そうやってモノを尋ねるときの不安そうな顔も好きだし、ニッコリ笑ったときの顔も、かわいくて好きだよ。
A恵 ホント?(と、うれしそうな顔)
A恵 ねェ、私のどこが好きなの?
R太郎 そうやってモノを尋ねるときの不安そうな顔も好きだし、ニッコリ笑ったときの顔も、かわいくて好きだよ。
A恵 ホント?(と、うれしそうな顔)
同じように、性格にコンプレックスを持っていると思われる彼女には、

などと、ホメてあげます。
頭のわるさにコンプレックスを持っていると思われる彼女なら、

てなところでしょうか。
いずれにしても、このタイプの場合には、相手がどこを気にしてそんな質問をしているかを見きわめることが大切です。

たちのわるいのが、このタイプです。
相手が「ほんとに自分を愛しているか?」「どの程度、自分を理解して愛してくれているか?」を確かめようとして、まるで試験を施すように、この質問をぶつけてくるわけです。
結論から言うと、このタイプの「私のどこが?」には、まともに返事をしないのが得策かと思います。
どんなに知恵を絞って答えても、「私のこと、何もわかってないのね」という返事が返ってくることが目に見えているからです。
私は、このタイプから「どこが?」と訊かれたときには、こんな答えで煙に巻くことにしています。
会話例5 ショックを与えて煙に巻く話法
A恵 ねェ、私のどこが好き?
R太郎 特になし。
A恵 エッ、ないの?
R太郎 どこかを好きってことは、その「どこか」がなくなったら、キミを「好き」じゃなくなるってことだろ? オレは、そういう「局地的な愛し方」はしないの。くだらない質問はしないでくれる?
A恵 ………。
A恵 ねェ、私のどこが好き?
R太郎 特になし。
A恵 エッ、ないの?
R太郎 どこかを好きってことは、その「どこか」がなくなったら、キミを「好き」じゃなくなるってことだろ? オレは、そういう「局地的な愛し方」はしないの。くだらない質問はしないでくれる?
A恵 ………。
ま、でも、これが正論でしょう。
男が女を、女が男を「好き」になるっていうのは、その人のいろんなこと(いいところもわるいところも含めて)を、すべてまるごと、好きになるっていうことですものね。
こういう質問は、するほうがおかしいと思って、やり過ごすことです。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 癒し合えない関係=「不幸」を自慢し合う男と女 (2014/02/13)
- 難問=「私のどこが好き?」に、どう答える? (2014/01/28)
- 難問=「私をずーっと愛してくれる?」にどう答える? (2014/01/18)