「ホームドラマ」は、なぜ、衰退したのか?


 不純愛トーク   第281夜  
 19世紀に産声を上げた「フェミニズム」には、2つの流れがありました。ひとつは、「女を苛酷な労働から守れ!」という母体保護運動。もうひとつは、「女を解放せよ!」と叫び、社会の中に存在するあらゆる「差別」に抗議する女性解放運動。後者は、その後、「ウーマン・リブ」の運動へとつながっていきます。今回は、これらの運動で、ほんとうに女性は解放されたと言えるのか、という話をご紹介します――。

【今回のキーワード】 フェミニズム ウーマン・リブ
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫



AKI 「女を守れ!」っていうフェミニズムと、「女を解放しろ!」というフェミニズム。2種類のフェミニズムは、その後、どういうふうに変わっていったんですか?

哲雄 「守れ!」のほうは、「保守化」していきました。

AKI 保守化……ですか?

哲雄 もともと、「母体保護」という観念から出発しているわけですから、どうしても、その行き着く先は、「女を家庭に戻せ!」ってことになってしまいます。

AKI つまり、専業主婦?

哲雄 そうです。この動きが特に顕著だったのは、第二次世界大戦後のアメリカですね。大戦中は、人手が足りないことから、アメリカでも、女性が工場などの働き手として労働に従事したのですが、戦争が終わって、従軍していた男たちが職場に戻って来ると、「さぁ、女たちよ、家庭に戻りましょう」というキャンペーンが張られたんですね。

AKI 勝手っちゃ、勝手ですよね。

哲雄 ハイ、勝手だと思います。その頃のアメリカ社会が理想とした家庭像というのは、郊外に家を持って、ホワイトカラーの夫を良妻賢母な妻が支え、子どもを2人か3人育てる――というパターンなんだよね。いわゆる「マイホーム主義」。

AKI それ、日本でも主流になりませんでした?

哲雄 なりました。アメリカに少し遅れて、1950年代から1960年代前半にかけて、アメリカのホームドラマが描く「マイホーム」は、多くの日本女性にとって、理想像と考えられるようになりました。『アイ・ラブ・ルーシー』とか『うちのパパは世界一』とかが、流行ってた時代ですね。

AKI エッ、それ、知らな~い。

哲雄 日本でも、池内淳子さんがお母さん役を演じる『ただいま11人』とかね。

AKI それも知らな~い。

哲雄 キミが生まれた時代には、「ホームドラマの時代」は終わってましたからね。

AKI 終わった……。

哲雄 正確に言うと、「ホームドラマ」が描き出すような「マイホーム」が、女性の理想であった時代が終わった――ということですね。1960年代になると、アメリカでベティ・フリーダンらの主張する「ウーマン・リブ」の運動が産声を上げ、世界中に広がっていきました。

AKI 日本にも?

哲雄 ハイ。70年代に入って、榎美沙子の「中ピ連」(中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性連合)が誕生して、過激な活動を開始するなどしました。ただ、この「中ピ連」は、その活動がいささかスタンドプレー的でした。

AKI スタンドプレー? 何か派手なパフォーマンスをやったんですか?

哲雄 「♀」マークのついたどピンクのヘルメットをかぶって、たとえば、どこかの管理職がセクハラした――なんてことがあると、集団で乗り込んでいって、本人を吊し上げたり……とか。

AKI ワッ、すご! やられたほうは、ダメージ残りますね。もう、活動してないんですか、その団体は?

哲雄 何か、ご用でも……? なんなら、私が代行してもよろしいですけど……。

AKI いえ、けっこうです。で、その後、その「中ピ連」は、どうなったんです?

哲雄 政界進出を図ったりしたんですが、何しろ、そのマニュフェストが、「内閣を全員、女性にしろ」なんていう突拍子もないものでしたから、まったく、国民の支持を得られず、結局、社会からは姿を消してしまいました。日本で、「ウーマン・リブ」が地に足を着けた運動として成長できなかったのは、ひとつには、こういう「目立てばいい」式のパフォーマンスばかりが先行したせいでもあろう――と思うんですよ、私は。

AKI 「♀」マーク入りのヘルメットなんて、私もかぶりたくありませんもの。

哲雄 ま、おしゃれじゃありませんわなぁ。

AKI ね、哲ジイ。本来の「ウーマン・リブ」運動って、ほんとうは何をネラってたんですか?

哲雄 初期の「ウーマン・リブ」が目指したのは、「女性差別からの解放」でした。それまでの社会が「女らしさ」という名のもとに、女性に押し付けてきた政治的・社会的差別を取り払って、女性を解放しようという運動だったんですね。

AKI それって、いまではかなり、達成されてるんじゃないですか?

哲雄 表面的にはね。

AKI エッ、表面的には……ってことは、本質的には解決されてないということですか?

哲雄 私は、そう思ってます。たとえば、管理職の何分の1かは女性でなければならないとか、企業を人材を採用する際に、「男子」とか「女子」という区別をしてはならないとか、そういう表面的な目標値が設定されただけで、ほんとうに「女だから」とか「女のくせに」という差別意識が取り払われたかというと、どうもそうは思えない。むしろ、改悪されたのではないか――と思える部分さえあります。

AKI 改悪された……? たとえば、どういうところですか、それ?

哲雄 差別をなくすってことで、取り払われてしまった規制があります。たとえば、女性の深夜労働を禁止するとか、8時間以上の労働を禁止するとか、本来、「母体保護」のために設けられていた規制が取っ払われて、女性を過酷な労働に就かせることもできるようになった。何よりも、問題なのは、こういう規制緩和に合わせて、どさくさまぎれのように行われた、もうひとつの規制緩和がありまして……。

AKI エッ、何、なに?

哲雄 派遣労働に関する規制緩和と職業あっせんに関する規制緩和です。これこそ、日本に大量のワーキング・プアを生み出すことになった最大の原因なんですが、実は、これには、女性の責任も大きいと思ってるんです、私は。

AKI どういうこと?

哲雄 働く機会を平等に与えろ――と要求しながら、片方では、「自由に働きたい」というニーズをふくらませていく。「自由に」というのは、働きたい期間だけ、働きたい時間に合わせて働かせろ、という要求なんですが、「ええ、そういう働き方もできますよ」と言って登場したのが、「テンポラリー・センター」とか「テンプ・スタッフ」とかの派遣会社なんですね。で、国は、これを自由化しちゃった。

AKI わかった。派遣社員が、どの会社でも増えちゃった?

哲雄 いいですか、AKIクン。「自分の都合で働いたり、働かなかったりできる」ということは、会社の都合で「雇用したり、クビにしたりできる」ということでもあるわけです。こういう雇用スタイルが自由に取れるようになったら、働く人間、つまり労働者の立場はメチャクチャ弱くなります。

AKI でも、それ、女だけのせいではないでしょう?

哲雄 「だけ」とは言わないけど、そういうニーズをふくらませていったのは、どちらかと言うと、女性のほうだと思いますよ。男は就職先を選ぶときに、「ずっと安定して働けるかどうか」を重視しますが、女はどちらかと言うと、「気楽に、自由に働けるかどうか」を重視する傾向が強い。心のどこかで、「寿退社もありだよね」と思ったりしてるでしょ?

AKI そういう人も少なからずいるとは思いますけど、そうではない人もいると思いますよ。私の友だちでも、「女社長になる」を夢見てガンバってる人、いますもの。

哲雄 「女社長になる」が「いい夢」かどうかは別にして、いるでしょうね、そういう人も。でも、マジョリティじゃない。私はね、日本で「ウーマン・リブ」の運動が、しっかりした運動として根づかなかった背景には、「女性差別」を口にする人たちの意識の低さがある――と思っているんですよ。

AKI 意識の低さ――ですか? 具体的には、どういうところが?

哲雄 「女性の解放」を、単に「男からの解放」というレベルでしか語れなかった

――という問題意識の低さです。

AKI え、それ、よくわかんない……。

哲雄 本来の「ウーマン・リブ」は、対男性闘争なのではない! そこのところをしっかり踏まえてないと、単なる「紅白合戦」になってしまいます。しかし、そこを説明するのは、ちょっとやっかいなので……。

AKI わかりました。次回に続く――ですね? ところで、哲ジイも、吊し上げられたんですか、「中ピ連」に?

哲雄 いいえ。吊し上げられたかったですけどねェ、個人的には。

AKI ハ……?



管理人の本、スマホで好評配信中です。よろしければ、ぜひ!

モテ会話術25『男と女のモテ会話術』
2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から


女の本心『男が知らない女の本心』
2012年12月リリース
スマホ用オリジナル書き下ろし! App Storeで好評販売中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR