「新モンゴロイド」は、毛深いのが苦手…?
不純愛トーク 第272夜
前回は、人の容貌についての好みを決定するのには、人種的DNAが関与しているかもしれない、という話をしました。毛深いのが好きか嫌いか…などの好みも、もしかしたら、DNAに書きこまれているのかもしれません。「日本人」には、「旧モンゴロイド」「新モンゴロイド」という2種類の人種の血が混ざり込んでいます。どちらが強いかによって、肉体的好みも変わってくるのではないか、というのが、今回のテーマです――。
【今回のキーワード】 旧モンゴロイド 新モンゴロイド
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI さて、今回は、前回の続き。きょうは、「旧モンゴロイド」と「新モンゴロイド」の違いについて話をするんでしたよね?
哲雄 そうです。もともと日本に住み着いたのは、「旧モンゴロイド」人で、「縄文人」は「旧モンゴロイド」である。しかし、そこへ、中国北部などの寒冷地で育った「新モンゴロイド」人がやって来て、これが「弥生人」の主力となった。「旧モンゴロイド」は列島の北の端と南の端に追いやられて、アイヌ人とか沖縄人になった。「沖縄人」は「南西諸島人」と言ったほうがいいような気がしますけどね。念のために、もう一度、「旧モンゴロイド」と「新モンゴロイド」の分布図を示しておきますね。

哲雄 ハイ、ほとんどの日本人は、両者のブレンドだと思っていいかと思います。神様もね。
AKI エッ、神様……? ナニ、それ?
哲雄 キミは「天孫降臨」って神話、知ってますか?
AKI あれですよね。天孫が高天原に舞い降りて……っていう話でしょ?
哲雄 ええ。そのリーダーが神武天皇で、その神武天皇が東征して、日本を統一したと語られてるんだけど、これって、私は、「新モンゴロイド」が大陸からやって来た――ということの象徴ではないか、と思っているんです。
AKI ヘーッ、そうなんだ。で、その神様の話は?
哲雄 ウン。日本の神様の中には、「天津神」と呼ばれる神様と、「国津神」と呼ばれる神様、2種類の神様がいます。「天津神」っていうのは、高天原由来の神様。歴代の天皇の系譜なんだけど、人種的に言うと、征服系の「新モンゴロイド」と言ってもいいんじゃないか――と、思います。
AKI じゃ、「国津神」のほうは、土着?
哲雄 ですね。土着ってことは、もともと日本に住んでいたってことだよね。つまり、「旧モンゴロイド」。代表的なのが「大国主命」。
AKI あの、「因幡の白うさぎ」に出てくる「大黒さま」?
哲雄 ウン。ただ、「大黒さま」ってのは、ほんとうは「大黒天」というバラモンの神で、仏の守護神とされてるから、まったくの別物なんだけど、後に、「大国主命」と「大黒天」が、民話の世界では、習合してしまったのではないか――と言われてます。話が逸れてしまいましたが、記紀神話の中には、その「国津神」と「天津神」が結婚して――という話が、いくつも出てくる。つまり、混血が進んだってことだよね。
AKI そうしてブレンドされてできたのが、いまの「日本人」?
哲雄 人種上は「本土人」とされている「日本人」は、そうやって、独特の性質・形状を作り上げていったと言っていいかと思います。
AKI それでも、「旧モンゴロイド」色の強い人とか、「新モンゴロイド」色を濃く残している人とが、いるわけですよね?
哲雄 いますね。顔立ちなどから、ハッキリわかる場合もあります。
AKI それそれ、そこです。きょうは、その話をお聞きしたかったんです。そもそも、その「旧モンゴロイド」と「新モンゴロイド」、いちばん違うのは、どういうところなんです?
哲雄 まず、顔立ちでしょうね。
AKI エッ、顔つきからして違うの?
哲雄 ハイ、明らかに。「新モンゴロイド」は、寒冷地の気候に適応するために、凹凸の少ない、のっぺりとした顔立ちをしているのが特徴。他方、「旧モンゴロイド」は、「新」に比べると、彫りの深い顔立ちをしています。
AKI エッ! つーことは、「旧モンゴロイド」のほうが、ハンサム?
哲雄 男はハンサム、女は美形。タレントや俳優、歌手には、けっこう沖縄出身が多かったりするでしょ?
AKI 九州も多いですよね?
哲雄 九州は、北部と南部で、明らかに顔立ちが違ってます。私の郷里である福岡は北部九州ですが、歴史上は、もろに、「新モンゴロイド」の侵入経路上にあったと思われますので、南部の、たとえば鹿児島県人あたりと比べても、彫りは浅いです。
AKI じゃ、哲ジイも「のっぺり系」なんだ?
哲雄 見事にそうですね。ま、AKIクンのお眼鏡にはかなわないかもしれませんねェ。
AKI それは、よぉく、存じております。
哲雄 でもね、AKIクン。「旧モンゴロイド」系は、AKIクンが苦手とするある性質も色濃く持っているんですよ。
AKI もしかして、体毛……とか?
哲雄 そうです。「旧モンゴロイド」は「新モンゴロイド」に比べて、体毛が濃い。体毛だけじゃありませんよ。体臭も濃いと言われてます。わきがの原因になったりするアポクリン汗腺の数が、「旧モンゴロイド」のほうが多い。
AKI つまり、あれですね? 「旧モンゴロイド」のほうが、全般に「濃い」んですね。
哲雄 おっしゃるとおり、濃いんです。イケメンは多いけど、体毛も体臭も濃い。もしかして、「毛深いのはダメ」というAKIクンの「ダメ」は、「新モンゴロイド」のDNAが言わせる「ダメ」かもしれませんねェ。さぁ、どうする?
AKI 顔で選ぶか、やっぱり体毛にこだわるか――ですか? ウーン、困った。でも、哲ジイ。私が「毛深い」に拒否反応を示すってことは、私は「新モンゴロイド」系ってことなんですね?
哲雄 前回、私はあなたに申しましたよね、耳穴が粉吹いてる――って?
AKI なんか、そんなこと、言ってましたよね。それが何か……?
哲雄 あのね、「旧モンゴロイド」と「新モンゴロイド」では、耳垢の形状が違うらしいんです。
AKI エッ、エッ!? そんなとこまで違うんですか?
哲雄 「旧モンゴロイド」の耳垢は、湿ったアメ状なんだけど、「新モンゴロイド」の耳垢は、乾いた粉状らしいです。
AKI 確かに、私の耳垢は、サラサラと乾いた粉状ではありますが……。
哲雄 認定! ここなる女、AKIは、「新モンゴロイド」系である!
AKI それはどうも……つか、でも、何でそうなんだろう?
哲雄 耳垢の乾燥度と前に言ったアポクリン汗腺の数とは、連動してるらしいんだよね。つまり、アポクリン汗腺の多い「旧モンゴロイド」は、耳垢もしっとりと湿っている。汗腺の少ない「新モンゴロイド」は、耳垢もパウダー・タイプとなってございます。
AKI ござらなくてもいいですよ、そんなもん。でも、あれですね、「新モンゴロイド」は乾いてるんだ? どうしてだろ?
哲雄 これはね、亀山クン、私の推論なんですが、寒冷地では、水分は凍結してしまいます。外気にさらされる耳穴とか皮膚表面とかが湿ってたら、どういうことになるか?
AKI パリパリッになってしまいますわね。それは困る。
哲雄 困りますよねェ。そこで、皮膚表面に汗を吹き出させる汗腺の量が、自然に抑えられたんじゃないか――と。ま、単なる推理ですが……。
AKI その推理、説得力ありますね。ところで、哲ジイの耳垢は?
哲雄 完全な液体です、いまは。
AKI それ、ビョーキですよ。やだ、病院に行ってくださいよォ!


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

2012年12月リリース
スマホ用オリジナル書き下ろし! App Storeで好評販売中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「ザル女」と「下戸男」の遺伝子的問題について (2013/05/09)
- 「新モンゴロイド」は、毛深いのが苦手…? (2013/04/29)
- 「この人、ダメ」を作り出す「抗原抗体反応」の話 (2013/04/14)