「明日」を「今日」よりまし…にする、ちょっとした方法

「明日が不安」になると、眠れなくなります。
そんなときに私が用意するもの。それは、
「明日」がちょっとだけ「楽しみ」になる、「小さな理由」です。
とるに足りないそんな「小さな希望」のためでさえ、
私は、「明日を生きてみよう」という気になれます。
そんなときに私が用意するもの。それは、
「明日」がちょっとだけ「楽しみ」になる、「小さな理由」です。
とるに足りないそんな「小さな希望」のためでさえ、
私は、「明日を生きてみよう」という気になれます。
【リンク・キーワード】 メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説
「今日」を眠りに就かせようとすると、立ち現れてジャマする魔物。
前回と前々回で、「今日の後悔」を「スリープ」させる方法をご紹介しました。
もうひとつ、黙らせなくてはならない「魔物」がいます。
それが、「明日への不安」です。
「不安」の内容はさまざまです。その内容によっては、それぞれの「不安」に対応した対策をとらなければならないものもあります。特に、健康上の問題や心療内科的症状が原因の不安については、筆者は論じる立場にありませんので、ここでは触れないことにします。
ここでは、あくまで一般的な「不安」が原因で、なかなか眠りに就けない……といった状態を、どうすれば軽くできるか――について、筆者・長住が、経験上、体得した方法をご紹介したいと思います。
「明日への不安」を封じ込めるには、
その対立候補を擁立するのがいちばん。
私は、そう考えています。
対立候補? それ、だれよ?――と、おっしゃる方もいるだろうと思います。
「明日への不安」に対立し、その不安を無効にしてしまうイチオシの特効薬、それは、「明日への希望」です。
何をバカな。そんな希望があれば、明日が不安になったりしないじゃないか……?
おっしゃるとおりです。
そんな「大きな希望」があれば、「不安」なんて芽生えるはずもありません。しかし、私がここで言う「希望」とは、ごくごくささやかな希望です。
とりあえず、「明日」という一日が「ちょっとだけ楽しみ」になるような、その程度の「希望」です。
これは、ムリにでも作るしかありません。
今回は、その方法をご紹介しようと思います。
前回と前々回で、「今日の後悔」を「スリープ」させる方法をご紹介しました。
もうひとつ、黙らせなくてはならない「魔物」がいます。
それが、「明日への不安」です。
「不安」の内容はさまざまです。その内容によっては、それぞれの「不安」に対応した対策をとらなければならないものもあります。特に、健康上の問題や心療内科的症状が原因の不安については、筆者は論じる立場にありませんので、ここでは触れないことにします。
ここでは、あくまで一般的な「不安」が原因で、なかなか眠りに就けない……といった状態を、どうすれば軽くできるか――について、筆者・長住が、経験上、体得した方法をご紹介したいと思います。
「明日への不安」を封じ込めるには、
その対立候補を擁立するのがいちばん。
私は、そう考えています。
対立候補? それ、だれよ?――と、おっしゃる方もいるだろうと思います。
「明日への不安」に対立し、その不安を無効にしてしまうイチオシの特効薬、それは、「明日への希望」です。
何をバカな。そんな希望があれば、明日が不安になったりしないじゃないか……?
おっしゃるとおりです。
そんな「大きな希望」があれば、「不安」なんて芽生えるはずもありません。しかし、私がここで言う「希望」とは、ごくごくささやかな希望です。
とりあえず、「明日」という一日が「ちょっとだけ楽しみ」になるような、その程度の「希望」です。
これは、ムリにでも作るしかありません。
今回は、その方法をご紹介しようと思います。

「明日」が、「ちょっとだけ楽しみ」になる「小さな希望」。
それは、取るに足りないものでいいのです。

「そうだ。きょう買ったイチゴ。あれを、明日の朝、食べよう」
これだけで、朝起きるのが「楽しみ」になります。

「明日、晴れるって言ってるから、ダイエーに行ってパンツでも買うか」
これだけで、明日、行動を起こす気になれます。

「そう言えば、明日はサッカーの予選最終戦だっけ。夜は、TVでも見るか?」
これだけで、明日の夜を楽しみにできます。

「そうだ。明日あたり、頼んでおいた荷物が届くなぁ」
これだけで、日中、宅配便を待つ楽しみができます。

「そろそろクスリも切れるし、明日にでも病院に行ってみるか? こないだの受付の○○ちゃん、明日もいるだろうか?」
これだけで、病院に行くのが楽しみになります。

「公園の桜、そろそろ咲いてるんじゃないだろうか? 明日、天気がよかったら、ブラッと行ってみるか?」
これだけで、明日の太陽を待つ楽しみができます。
きりがないのでこれぐらいにしておきますが、私が言う「小さな希望」はこの程度のことです。
しかし、私の経験から言って、人は、こんなちっぽけな理由のためであれ、「明日」という日を生きてみよう――という気になれます。
抱えている「不安」が正体不明の大きなものであればあるほど、このちっぽけな、しかしリアルな「希望」が、それを打ち消す力を持つのです。
こういう「小さな希望」は、私だったら、ムリしてでも作ります。
そして、ムリにでも作った希望のために、「今日」という日を終わらせようと、床に就きます。楽天主義の私には、これだけでも、立派に睡眠薬の代わりになってくれます。

もし、これらの「ちっぽけな希望」をもってしても、打ち消せないほどに不安が強くのしかかっているときには、前々回、ご紹介した「脳内抱き枕」のごやっかいになります。
まだお読みでない方は、前々回の「心の抱き枕〈7〉」をご参照ください。
参考記事→『「イヤな自分」を眠りに就かせる「脳内抱き枕」』
前々回の記事では、「今日の後悔」、その中でも特にやっかいな「イヤな自分」を「スリープ」状態にする方法をご紹介しました。
そのためには、「イヤな自分」を「言語化」して呼び出す左脳の「言語野」をスリープ状態にすることが必要。そして、左脳を「スリープ」状態にするためには、右脳にイメージを思い浮かべて、「左脳優位」の状態を「右脳優位」に導くといい――という話をしました。
「イヤな自分」をスリープさせるときには、ニッコリ微笑んで「イヤ」だと感じる自分をなだめてくれる観音さまのようなイメージがよろしい――と申し上げたのですが、「明日への不安」を取り払おうとするときには、もう少しポジテイブなイメージのほうがいいかと思います。
あちらが「観音さま」なら、こちらは「天使」とか「チア・リーダー」といったイメージでしょうか。
私が、「不安な明日」を忘れるために、しばしば右脳にご登場願ったのは、たとえば、こんな面々です。

小旗を持って、「ハイ、長住さ~ん、お宿へ着きましたよォ」などと呼びかけてくれる
とびきりかわいいツアコンとか
このツアコン嬢は、「明日、早いですから、もう寝ましょうねェ」などと私を部屋に案内し、床を延べて、添い寝までしてくださいます。

「長住、ファイト!」と足を振り上げ、お尻を突き出してくれるチア・リーダーとか
ときには、このチア・リーダー、豊かな胸を密着させて、私の背中を押してくれたりします。

「おじさ~ん、じゃ、また明日。私、迎えに来るね」と手を振って走り去るセーラー服の女子高生とか
あくまで無邪気で無垢なキャラに限ります。「死んだお父さんに似てる」と私を慕ってくれていて、ときには、肩を揉んだり、脚をさすったりしてくれるんですねェ、これが……。

「眠れないんですか? マッサージでもしてあげましょうか?」と、それはもうていねいに、ももなどをもみ上げてくれる白衣の天使とか
ももをもんでくれる手がその奥にまで滑って――なんてイタズラをしてくれる、天使のような方。幸せ感がジワーッと、内ももの奥に這い上がってきます。
ま、このほかにも百花繚乱。
いずれがあやめか、かきつばた。
愚かな長住は、このような面々を、常に右脳の記憶回廊にキープしておいて、必要に応じてご登場いただくようにしております。
痛いの、痛いの、飛んでけェ~も、これらの面々にお願いすれば、わりとたやすいことであります。
よろしければ、ぜひ、お試しを。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

2012年12月リリース
スマホ用オリジナル書き下ろし! App Storeで好評販売中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。
→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
⇒「心の抱き枕」の記事一覧に戻る ⇒トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 愛は「願う」か? 「祈る」か? その違い (2013/05/05)
- 「明日」を「今日」よりまし…にする、ちょっとした方法 (2013/04/21)
- 「明日でいいこと」は「今日しない」主義 (2013/04/12)