「不幸マニア」な女(男)たち
不純愛トーク 第267夜
人は「過去の恋」をどう処理しているのか? 前々回からお届けしているこのテーマ、今回は、「引きずるタイプ」の話です。引きずり方は、人それぞれなのですが、今回、ご紹介するのは、「男(女)なんてコリゴリ」と、「不幸同盟」を結成して、他人も仲間に引きずり込もうとする「不幸マニア」型の話。このサークル、入会は自由なのですが、そこからは、前向きな人間関係は作れません――。
【今回のキーワード】 不幸マニア ハッピーマニア
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI 前回は、「ダメンズ・ウォーカー」の話が出てきましたが、その逆はないんですか?
哲雄 逆……?
AKI つまり、いつまでも、昔の恋を引きずって、そこから抜け出せない女とか男の話。いるでしょう、そういうタイプ?
哲雄 いますねェ。その引きずり方には、実は2通りあるんですけどね。
AKI 2通りとは?
哲雄 ひとつは、「もう、男(女)なんてコリゴリ」という引きずり方。
AKI 恋によって、ひどい傷を負ってしまった――なんていう場合ですね?
哲雄 特に、相手の男や女によって、暴力を振るわれたとか、命を狙われたとか……。
AKI エッ、あるんですか、命を狙われたことが……?
哲雄 ええ、高額の保険金をかけられて……って、あるわけないっしょ。でもね、そこまでいかなくても、精神的に立ち直れないほどの傷を負うことだってあるでしょ? 「ブス」「短小」……なんて言葉をイヤってほど浴びせられて、とかね。
AKI ヘェ、そんなひどいこと言われたの? だれに?
哲雄 だから、私の話じゃありませんッて。でね、こういうひどい目に遭うと、心に傷を受けてしまいます。ひどい場合には「心的外傷」として残って、精神神経症状を呈する場合だってある。ごく軽傷であったとしても、「あつものに懲りてなますを吹く」ぐらいの後遺症は残るかもしれません。
AKI で、「男はコリゴリ」とか「女なんてコリゴリ」と思ったりするようになるわけですね。
哲雄 自分が「コリゴリ」と思っているだけならいいんだけど、それを周囲に押し付けようとするタイプもいます。
AKI あ、いるいる。人が新しい男を「好き」になろうとすると、「よしなよ、男なんて」とか言い出すタイプですね。それだけじゃなくて、「あんな男、しょせんは××だよ」とかって、何かと言うとマイナスなメッセージを吹き込もうとしたりする……。
哲雄 いますねェ。私は、そういうタイプは、男でも女でも「不幸マニア」と呼んでるんですけどね。
AKI 「ハッピーマニア」なら聞いたことがあるけど、「不幸マニア」ですか?
哲雄 「ハッピーマニア」は、レディコミに出て来たアイテムでしょ? 「ハッピー」を求めて、男から男へ渡り歩いていく重田加代子とかいう主人公の生き様を称した言葉だよね。「不幸マニア」は、もっと根が深い。私は、この「不幸マニア」って、けっこういるような気がするんだよね。おバカキャラを演じたり、デブキャラを売りにしてる女芸人とかは、みんな、このタイプのような気がしてます。
AKI そう言えば、そんな気もしますが……。
哲雄 いいんですよ、自分で自分の不幸を売りにするだけなら。でもね、
このタイプは、他人も、自分の「不幸な共同体」の中に巻き込もうとするんですね。
これが、余計なお世話……というか、大きなメイワク。
AKI さっきの、「よしなよ、男なんて」とか言い出すのもそのタイプなんですね?
哲雄 ハイ。キミが言うとおり、何かとマイナスなメッセージを吹き込んでは、相手の「幸福感」を阻害しようとします。そうして、自分の周りに、自分と同じような不幸感を抱く人間を増やそうとします。そういう「不幸サークル」の中に身を置くことによって、「自分だけが不幸なんじゃない」という安心感を得ようとするわけですね。
AKI 困りますねェ。それ、女性だけの現象ですか?
哲雄 とんでもない。男にもいますよ。ただ、男の場合、その表れ方がストレートじゃない。「オレも不幸、おまえも不幸だろ?」なんていう、安易な連合は作りません。そういうの、気持ちわるいと感じるんでしょうね、男は。
AKI じゃ、どういう連合を作るんですか?
哲雄 たとえば、どうしようもない弱小球団を応援するとか、場末の小汚いスナックを根城にするとか、まったく見込みのないマイナーなタレントを応援するとか、だれにも支持されないB級のグルメにはまるとか……そういうものを旗印にして、仲間に引き込むっていうのが、ひとつのパターンだったりします。
AKI 直接の「不幸サークル」を作ったりはしないけど、不幸な人々が飛びつきそうなものを核にして、なんとなく同類を増やそうとするわけですね?
哲雄 おっしゃるとおり。男は、感情を共有するサークルというものは、基本的には、作りません。どんなに暗い感情がベースになっていても、一応、「何かの目的のために集まっている」という形を、表面上はとるんだと思いますよ。
AKI まったく……素直じゃないんだから。
哲雄 ま、いずれにしてもです、こういう「不幸マニア」な集まりからは、人生を前向きに生きようという意欲は湧いてきません。どんどん、落ち込んでいくばかりのような気がします。
AKI ちょっと話が逸れちゃいましたけど、哲ジイ的には、過去の恋愛の傷を引きずる生き方は、あんまり、共感できないってことなんですね?
哲雄 引きずってもいいけど、「不幸マニア」にはなるな――と申し上げたいですね。
AKI で? 哲ジイはどうなんです? やっぱり引きずっちゃうんですか?
哲雄 どっちかと言うと、引きずるほうかもしれませんが、引きずるのは「傷」ではなくて、「想い」のほうですね。
AKI ハァ……? おっしゃってる意味がよくわかりませんけど……。
哲雄 「傷」を引きずるということは、「不幸感」を引きずるってことですよね。でも、私は、「傷」ではなく、その人を「好き」になったという、その「好きの想い」のほうを引きずります。
AKI つまり、あきらめないってこと? 執念深いんだ、哲ジイ?
哲雄 どうして、キミは、物事をそうわるいふうにしか解釈できないんですかねェ。私は、「想い」を引きずるとは言いましたが、その対象を――とは言いませんでしたよ。
AKI エッ!? どういうこと? いつまでも、忘れないゾ――ってこと?
哲雄 ちょっと違います。これが引きずり方のもうひとつのパターンなんですが、その話を始めると、ちょっと長くなるんですよね。
AKI 手短にプリーズ!
哲雄 じゃ、ヒントだけ。また、同じような人を好きになっちゃった――です。
AKI それ、それ。私も、それかもしれない。
哲雄 では、その話は次回に。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

2012年12月リリース
スマホ用オリジナル書き下ろし! App Storeで好評販売中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 人はなぜ、懲りもせず、同じタイプにホレるのか? (2013/03/28)
- 「不幸マニア」な女(男)たち (2013/03/21)
- 「ダメ男」を渡り歩く女たち (2013/03/07)