遺伝子は、「処女」がお好き…!?
不純愛トーク 第264夜
前回は、「男が彼女の『前の男』を気にするのは、なぜか?」という話をしました。今回は、その遺伝子的理由を解明してみます。実は、男が女の「処女性」にこだわるのは、「自分のコピーを残せ!」と要求する遺伝子のわがままによるのだ、という話をご紹介します――。
【今回のキーワード】 処女 精子戦争
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI やっぱり、あれですか? 哲ジイも、できれば、彼女にする女性は処女のほうがいい――とお考えなのでしょうね?
哲雄 ハイ? 突然、何を言い出すんですか、キミは?
AKI だって、前回、おっしゃったではありませんか? 男は女に「白いキャンパス」であってほしい、と望むものだ――と。
哲雄 ある種の男は……と申し上げたつもりですが。
AKI あ、そうか。哲ジイは、女に「前の男の影」を感じて、ファイトを燃やしたりするんでしたよね?
哲雄 別に……ファイトってわけじゃありませんけど……。
AKI でもね、哲ジイ。私が知る限り、男の中には、相手に「処女であってほしい」という願望、強いようですよ。私の周りにも、そういうことを言う男、けっこういますもの。
哲雄 ま、人間のオスも動物ですからね。
AKI エッ、動物のオスも、「処女かどうか」にこだわるんですか?
哲雄 全然。だいいち、「処女」というコンセプトそのものが、動物の脳の中には存在しないでしょう。ただね、精子戦争にはこだわります。
AKI 精子戦争……? 何、それ?
哲雄 あらゆる生物が、自分の子孫を残せるのは、遺伝子というか、遺伝子が書き込まれたDNAが存在するからですよね。前にも、どこかで話したと思うのですが、この遺伝子というやつは、実に「利己的」なんです。
AKI なんか、お聞きしたことがあるような……。
哲雄 この世界に存在するあらゆる生物の生態は、
「ひたすら自分のコピーを残せ」という、遺伝子の利己的な要求に適うように
設計されています――というか、そういう行動をとった種だけが生き残っていくので、
結果的に、生物の世界は、遺伝子の思惑どおりのシステムを作り上げることに
なったわけですね。さて、ここで質問です、AKIクン。
AKI 私、あんまり、クイズは得意じゃないんですけど……。
哲雄 クイズじゃありません。ただの「Qさま」です。この「自分のコピーを残せ」という遺伝子の要求にとって、ジャマなものは何でしょう?
AKI もしかして、エラー?
哲雄 エラーもありますねェ。しかし、それは、DNA内部で起こることだから、どうしようもない。その外側に存在するジャマ者は?
AKI エッ……と、あ、そうか。他のやつの遺伝子……とか?
哲雄 そうです。オスとメスが存在する動物の場合、最大の敵は、他のオスの精子ってことになりますよね。そんなものを、自分が狙いをつけたメスの中にブチ込まれたのでは、たまったもんじゃない。ペニスに「カリ」と呼ばれるくびれがついているのも、先に放出された他のオスの精子を掻き出すためだ――と、以前、お話したことがあると思いますけど……。
AKI そうそう、思い出しました。オスも大変だなぁ……って思ったんです。
哲雄 サル以下の動物では、他のオスが放出した精子を掻き出したり、他のオスが近づけないようにテリトリーを作ったり、近づこうとするオスと命がけの死闘を演じたり、さらには、他のオスとの間にできた子どもを殺したり……と、そりゃもう、血みどろの闘いを続けるわけです。
AKI わかった。
相手が「処女」なら、他のオスの遺伝子が紛れ込む心配はない
――と、そういうことなんですね?
哲雄 人類のオスがメスに「処女性」を求めてきた背景には、そういう遺伝子のわがままな要求も潜んでいたわけですね。ま、サル知恵ならぬヒト知恵ってところでしょうか。
AKI なるほどね。ま、処女を選んでおけば、知らずに他のオスの子どもを自分の子どもとして育てる、という心配もしなくてすむわけですからね。でも、それだけ? 男が「処女」を好む理由って、その遺伝子的理由だけなんですか?
哲雄 精神的な理由もあるでしょうねェ。たとえば、クリエイティブな理由とか……。
AKI クリエイティブ……? なんじゃ、それ?
哲雄 ま、たとえば、私が画家で、キャンバスに好きな絵を描いてみたいと思っているとしますよね。ところが、そのキャンバスには、すでにだれかがヘタな下絵を描いてる。これじゃあ、創作意欲は湧いてこない。
AKI 絵を描きたいと思っていれば……でしょ? そんな意欲的な男、いるかなぁ?
哲雄 そんなの、面倒くさい――と思う男のほうが多いかもしれませんねェ。塗り絵だったらいいけど……とかね。
AKI 塗り絵かぁ。私は、どこが面白いのか、わかりませんけど……。
哲雄 でも、自分の好きな色に染めるという楽しみは残されてますけどね。
AKI で、どっちなんです?
哲雄 エッ!? どっちとは、何が?
AKI 哲ジイは絵描きタイプなんですか? それとも、塗り絵タイプ?
哲雄 だから、言ったじゃないですか。一から描くのもいいけど、人が描いた絵を修復するのも、けっこう好きだよって。
AKI そうでしたわね。更地もいいけど、古い家をリフォームして住むのもわるくない――と。そんなとこですか?
哲雄 うまいこと言いますねェ。さすが、修羅場をくぐってきたAKIクン。
AKI だれが、「修羅場を」やねん? 言っておきますけど、私、そんなに、走行距離、長くないですよ。
哲雄 でも、新車じゃないんだ?
AKI あたり前でしょ? この歳で新車だったら、おかしいでしょ?
哲雄 でもないんじゃないの。たとえば30~34歳を例にとると、
男性の24.3%が「性経験なし」、

女性の26.7%が「性経験なし」

これ、厚生労働省の統計だからね。
AKI ざっと4人に1人が、30過ぎても「童貞」「処女」のままってことですか? ちょっと多すぎる気もしますね。
哲雄 もしかして、AKIクンも、「初期化」したいと思ってたりしてね。
AKI 「初期化」ですか? いいですねェ。でも、そのためには、縫わなくちゃなんないし……。
哲雄 そういうフィジカルな「初期化」じゃなくて、精神の「初期化」。
AKI 「元の19に戻してよ~」ってやつですね?
哲雄 ヘーッ、19で失ったんだ、AKIクンは?
AKI ただの唄の文句ですッ! でも、哲ジイ、できるんですか、その精神的な「初期化」なんて?
哲雄 できるんじゃないですか。少なくとも、男よりは女のほうが得意らしいですよ。ちなみに、何を隠そう、この長住も、「初期化」して差し上げるのは、わりと得意なんですよ。なんなら……。
AKI い、いえ……けっこう。私のディスクには、貴重なデータが書き込まれてますので……。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

2012年12月リリース
スマホ用オリジナル書き下ろし! App Storeで好評販売中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 女は過去恋を「初期化」し、男は「保存」しようとする (2013/02/26)
- 遺伝子は、「処女」がお好き…!? (2013/02/12)
- 男が女の「前の男」を気にする理由 (2013/01/31)