少子化、結婚難につけるクスリ=「多民族化」を考える


 不純愛トーク   第252夜  
 前回まで、国際結婚の問題点を探ってきましたが、今回は、この問題を「人口問題」にまで広げて考えてみます。実は、先進国中、もっとも「移民」受け入れに消極的だと言われている日本。しかし、その裏では、外国人就労者は増え続けています。そのカラクリを解き明かしながら、日本の人口問題を解決する特効薬として、「日本の多民族化」を考えてみます――。

【今回のキーワード】 移民 多民族化 外国人労働者
【SEOリンク・キーワード】 おひとり様 エロ 恋愛小説 官能小説 結婚  不倫

AKI ね、哲ジイ。いま、日本では、外国人労働者って、受け入れてるんですか?

哲雄 「受け入れてるか?」というのは、つまり、就労ビザを発行して、正式に就労できるようにしているか?――ということをお尋ねなのでしょうか?

AKI ま、まぁ……そういうことですけど。

哲雄 それなら、半分「YES」、半分「NO」です。

AKI 半分……って、それ、どういうことですか?

哲雄 いまの法律では、「専門的技術」を持った労働者の就労は認めているけど、「単純労働」に関しては認めていません。

AKI 飲食店の従業員とかは、単純労働ですよね?

哲雄 ウエーターとかウエートレスはそうですね。工事現場の作業員とか、工場の労働者とかも、すべて単純労働です。

AKI でも、そういうところで働いてる外国人、けっこういるんじゃありませんか?

哲雄 ハイ、いますよ。特に、日本人が「3K=キケン、汚い、きつい」などと言って敬遠するような職種では、むしろ、外国人のほうが多いんじゃないか――と思うような職場もあります。

AKI そういう労働者は、どうやって入ってくるんです? もしかして、密入国……とか?

哲雄 ま、それもなくはないけど、ものすごくレアでしょうね。

AKI わかった、「擬装結婚」とかだ!

哲雄 それもあったんだけど、最近は、取り締まりが厳しくなって、数的にはうんと少なくなっています。もっと、合法的なやり方があるんですよね。

AKI 禁止なのに合法的? それ、どういうこと?

哲雄 ひとつは、「研修目的」「留学目的」でビザを取得する、という方法です。「研修ビザ」は、企業や自治体などが実施する研修に参加する場合に発給されるのですが、そうして「研修」の名目で入国させた外国人を、ほとんど「研修」もさせずに工場などで働かせる――というケースが増えていて、問題になっているんですね。「留学」のほうも、抜け道的に使われる場合が少なくないですね。

AKI あ、それ、知ってる。留学先が、日本語学校などの「語学留学」っていうケースでしょ?

哲雄 ですね。飲食店などで働く外国人の多くが、形としては「語学留学」という名目でビザを取得しているケースが多いと思いますよ。もうひとつ、ホステスなどのフーゾク系で働く外国人女性に多いんだけど、「興行ビザ」という名目もある。

AKI フィリピン人ホステスとかに多いんでしょ?

哲雄 なにげに知ってますね、あなたも。これもまぁ、抜け道的に使われてることが多いよね。カラオケで歌える程度で「興行ビザ」? 笑わせんなよと思うんだけどさ。

AKI そういう抜け道でも使わない限り、単純労働で就労するってことが、日本ではむずかしいんですね?

哲雄 てか、現在のところは、認めてない。つまり、原則禁止なわけです。ところがね、これが日本の社会のおかしなところなんだけど、「表向き禁止」とはしてるけど、その抜け道については、半ば「黙認」してる。だったら、最初から、「単純労働もOK」にすればいいじゃないか――と思うわけです。その代わり……。

AKI わかった。税金とかもきっちり取れよ! でしょ?

哲雄 よく、おわかりで。そうなんだよね。「表向き禁止」にしてるから、みんな、もぐりで仕事する。「もぐり」だから、所得の実態も把握できない。つまり、税金の取りようもない。得するのは、間に立って仲介したりする《裏ルート》の人間たちばかり。結局さ、日本の社会って、こういう二重規範がいたるところにあって、そこにつけ込んでワル知恵を働かせる《裏社会》を太らせてしまうんだよね。

AKI これだけ実態があるんだったら、「原則禁止」とか言わないで、「単純労働もOK」ってしてしまったほうが、スッキリしますよね。

哲雄 そうしておいて、きちんと所得税も徴収しますよ、住民税も払ってね、健康保険にも加入させるから、保険料払ってよ――とやったほうがいいじゃないか、と思うわけですよ。いまのままだと、出稼ぎ感覚で稼ぎに来た外国人に、公共サービスをただ使いされた上で、稼いだ金を国外に持ち逃げされるだけじゃないですか。

AKI 哲ジイ、ちょっと怒ってますね。

哲雄 ちょっとどころか、怒ってます。お金だけじゃないですよ。日本で仕事してお金を稼ぐんだったら、ちゃんと社会的責任も果たしていただきたい。その代わり、あなたたちの権利も保証しますよ――と。そうしないと、日本社会は、闇の部分だけがふくらんでいく、ということになりかねませんからね。

AKI そう言えば、哲ジイ。介護とか看護とかの世界で、人材不足が深刻化してるんですよね。そこに外国人労働者を受け入れてはどうか――って話も、出てるんでしょ?

哲雄 ハイ。実際、外国人に資格試験の受験資格を与えたりしてるんだけど、でも、これが超難関になってる。というのもね、資格試験のためには、かなり高度な日本語能力が必要となるからで、たいていが、ここで引っかかってしまう。私は、思うんだよね。こういう専門性の試験に関しては、英語での受検を認めてもいいんじゃないか――ってね。前回も言ったと思うけど、日本の社会って、国際語が通用しなさすぎます。その語学力の低さたるや、途上国以下。恥ずかしいです。

AKI 話は元に戻りますけど、そういう閉鎖性も、国際結婚の離婚率を高める原因のひとつになっているのではないか――と、哲ジイは思っているわけですね?

哲雄 原因のひとつだろうと思っています。極論するとね、日本の社会は、もう少し「多民族化」すべきです。

AKI それって、もっと移民を受け入れろ、とかですか?

哲雄 こんな中途半端な受け入れ方じゃなくて、ちゃんと移民として受け入れて、その代わり、国民として、市民としての義務を果たさせなさい――と主張したいですね。少子化を解決して、社会の活力を取り戻すためには、それしかないんじゃないか――とさえ、私は思ってるんですよ。ちょっと、下のグラフを見てください。

移民と人口

AKI エッ!? 人口増減率と移民流入率……?

哲雄 ちょっと見にくいかもしれませんが、グレーで示されたのが【人口の増減】を示すグラフ。太い青線が【人口の自然増減】、細い青線が移民流入率】を示しています。ここに出てくるカナダとかオーストラリアは「移民」を積極的に受け入れている国で、これらの国では、【自然増減】による人口減少を「移民」が食い止めてる形になっています。ここには出てきませんが、アメリカも、ほぼ同じ状況ですね。

AKI でも、日本は、【自然増減】と【人口の増減】がほぼ重なってますね。つまり、移民を受け入れてないから。

哲雄 ちなみに、日本と同じく、極端な人口減少に直面したドイツでは、移民を積極的に受け入れることにした結果、現在では、全人口の9%前後が、移民で占められています。対して日本の場合は、「在日」や「短期滞在者」も含めた外国人登録者数全体でも1%強しかいない(2000年末現在)。

AKI もっと増やせ、ということですね?

哲雄 移民の受け入れに関しては、いろいろと複雑な問題があるので、簡単には言えないんだけど、移民は拒否して、その一方で、不法就労や不法滞在が増えるという現状は、何とかしなくちゃいけない――と、私は強く思ってます。そうなったら……。

AKI 何です?

哲雄 また、新しい恋の花だって、咲くかもしれないし……。

AKI なんだ、そっちか?

哲雄 そっちか……とは、失礼な!

AKI ハイ、ハイ。ま、そうでもしなきゃ、哲ジイの場合はムリかもしれませんしね。で、どこらへんからお連れすればよろしいでしょうか?

哲雄 ですから、ベラルーシあたりがよろしいかと……。

AKI やっぱり、色白、金髪? 勝手に妄想してなさい。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR