「ひとり」を続けていると萎縮する「アレ」について

「おひとり様」の性&生活ノート

コーヒー横おひとり様が「ひとり暮らし」を長期間、続けていると、
ある器官が、みるみる衰えていきます。アレじゃないですよ、「あれ」。
「声帯」が衰えてしまうのです。本日は、それを避ける知恵をご紹介。

 ノート〈8〉  「ひとり」を続けていると萎縮する「アレ」について

【リンク・キーワード】
おひとり様 エッチ 不倫 官能小説 オーガズム 性生活


 前回、「おひとり様」の精神を健全に保つためには、「グルーミング」が不可欠である――という話をしました。
 「グルーミング」とは、「毛づくろい行動」のこと。人間の場合だと、「スキンシップ」になります。
 ひとり暮らし歴50年になんなんとする不肖・長住も、ことスキンシップに関しては、それはもう熱心に、日々、あいつとめております。熱心のあまり、手をピシャリと叩かれたりすることもありますが、そのピシャリもまた「スキンシップ」である――と、喜んで受け止めることにしています。
 なんとまぁ、人間ができていることでありましょうか……。
 スキンのほうは、それで片がつきます。
 むずかしいのは、メンタルのほうです。
 メンタル上の「グルーミング」。「スキンシップ」も、メンタル上に「グルーミング効果」をもたらしてくれはするのですが、やはり、それだけでは不十分。言葉を話すわれわれ人間は、どうしても、言葉と言葉でコミュニケーションをとるという「グルーミング」がないと、精神が渇いてきます。
 言葉と言葉のコミュニケーション、つまり「会話」です。
 実は、こっちのほうがはるかにむずかしい。むずかしいけど、「スキンシップ」以上に重要である――という話を、きょうはしてみたいと思います。

だれとも話さない生活が続くと、アレは萎縮する

 長住は、4年ほど前までは、自分のオフィスを持っていました。常勤のスタッフもいましたし、出入りする外部スタッフもいました。
 一日、だれとも話をしない――なんてことは、想像もできない生活でした。
 しかし、そのオフィスは、諸般の事情により、閉じざるを得なくなりました。
 ロンリー・長住は、文字通りの「おひとり様」になりました。
 だれとも会わないまま一日を過ごすことが多い――という生活が、早や、5年目に突入しています。
 みなさん、こうなると、何が起こるか、わかりますか?
 自分では想像もしていなかったのですが、衰えてしまうんです、ある機能が。
 いえ、みなさんが、いま頭に描いたようなこと(?)ではありませんよ。
 体の中のある器官が、萎縮してしまうんです。いわゆる「廃用萎縮」というやつです。
 それが起こるんですね、声を出す器官=声帯に。
 そうです。声を出してしゃべるということを一定期間以上やらないでいると、声帯は萎縮して、声がどんどん出なくなってしまいます。
 そのことに気づいたとき、私はまっ青になりました。
 他に何も取り柄はないけれど、声だけは……と思っていた自慢のバリトン。「あなたの歌を聞いていると、シナトラが歌っているのかと思ってしまうわ」などと、かつては心あるご婦人におホメいただいたこともあるその自慢の声が、実に情けないかすれ声になってしまっていることに気づいたとき、「こりゃ、いかん」と思ったわけです。
 みなさん、声は、使わないと退化します。
 「おひとり様」には、ぜひとも気をつけていただきたい――と思うことのひとつ。
 そうならないために、どうすればいいか?
 意識して、声を出すしかありません。
 とはいえ、ひとり暮らしの自室の中で叫んだりしていると、「あそこのジジイは頭がおかしい」と思われかねません。
 電車の中で大きな声を出すのも、道を歩きながら叫ぶのも、公序良俗という観点から言うと、決して好ましいこととは思えません。
 しかし、声は出さなくちゃ。それも、「会話」という形で。
 そのために、私が心がけていることがあります。
 題して《ムダ口、大いにたたくべし!‐5か条》。本日は、それをご紹介いたしましょう。

第1条
メールですむことは、電話ですませよ!

 近頃は、なんでもメールですませてしまおうとする傾向があるようです。
 そのほうが安くつく、ということもあるのでしょうが、生の声で話すことを避けたいという心理も、あるいは働いているのかもしれません。
 しかし、これをやっていると、「おひとり様」の声帯は、どんどん萎縮していきます。
 私は、逆を心がけています。
 電話ですむことは、極力、電話をかけるようにしています。
 メールですむことも、電話をかけるようにしています。
 必要があって、メールを送った場合も、「メール送ったよ」と電話をかけます。CMでバカにされても、電話をかけます。
 これが、まず第一です。

第2条
「口座引き落とし」は使いません

 特に、公共料金です。
 どんなに「口座引き落としが便利です」と言われても、必ず払い込み票を送ってもらって、コンビニで支払うようにしています。しかも、できるだけ「ローソン」で。
 余談ですが、ローソンで支払うと、「ポイントカード」に「来店ポイント」がつくからです。電気・ガス・水道・電話……と、支払いが4件あっても、一度ですませたりせず、4回に分けて足を運びます。そうすれば、ポイントも4倍貯まるからですが、それよりも何よりも、レジで会話を交わす機会が4倍に増える。これが、大きいんですね、わが声帯にとっては。
 で、せっかく会話を交わすチャンスですから、私は、そこで余計なひと言を発します。
 もちろん、「ねェちゃん、ええケツしとんなぁ」「胸、デカ!」なんていう類の言葉じゃありませんよ。そんなのは、ただの「客ハラ」です!
 たとえば、こんな具合――

店員 こちら、領収書になります。
(「なるか、そんなもん……」と心の中では思いますが、そんなことはオクビにも出さず、ニッコリ笑って返します)
長住 ありがとう。
店員 大事にお持ち帰りください。
長住 いいこと言うねェ。(ほんとうに感心したように言います。←ここ、ポイント)
店員 エッ……!?(意外なことをホメられた、という顔で、ポカンとしています)
長住 なかなか言えないことだよ。そういう、気ばたらきのひと言はさ。若いのに、エラいッ!
(横から年増のベテラン店員が、「マニュアルですよ、マニュアル」と余計なひと言をはさんだりしますが、無視。以後、この若き店員は、私の顔を見ると、ニッコリ微笑んでくれるようになりました)

第3条
レジに「担当者」を作れ!

 もし、あなたが、スーパーなどにしばしば買い物に行くような生活を送っているのであれば、これは「ムリのない程度に、できれば…」なのですが、レジには「あなたの担当者」をひそかにお作りになることをおすすめします。
 もちろん、レジの担当者は、シフトによってコロコロと顔ぶれが変わりますから、第1、第2、第3……ぐらいまで、「心の中の担当者」を作っておいて、レジはできるだけその担当者のブースですませるようにします。
 言うまでもないことですが、これは、つきまとい行為ではありません。他の列が空いているのに、ムリにその人の列に並ぶとか、後ろの客がメイワクするほどに長々と彼女(またはカレ)に話しかけるとか、もちろん、彼女やカレの電話番号を尋ねるとか自分の電話番号を渡そうとするとか、「カレ(彼女)いるの?」「結婚してるの?」「きのうエッチした?」などと個人情報を聞き出そうとする……などなどの行為は、厳に慎まなくてはなりません。
 それらのマナーをわきまえた上で、ちょっと「余計なひと言」をプラスするのです。
 そのひと言は、あくまで、彼女やカレの業務に関わること。しかし、少し余計…なひと言です。
 「いやぁ、きょうは込んでるね」でもいいし、「最近、野菜が高いよね」でもOK。
 私は、よくバラ売りの食材を購入します。パッケージされずに、ひと切れ98円とかで売られている魚の切り身などですが、これには、実は隠されたネライがあるのです。
 ある日のレジ。その日のレジには、私のいちばんのお気に入り、Sさんが楚々とお立ちになっていました。

Sさん エーと……これ、ブリですか?
長住 惜しいッ!
Sさん エッ!? じゃあ……。(と、レジのパネルで食品名を探しています)
長住 ヒント! その子どもだよ。
Sさん もしかして、イナダ……ですか?
長住 ピンポーン!

 クスッ……と笑ったSさんとは、以後も何かと言葉を交わすようになりました。
 わざとミスすることもあります。

長住 あッ……。(レジを打ち始めたところで、「しまった」という顔で声を挙げます)
Tさん エッ……?
長住 ちょ……ちょっと、忘れもの。それ、保留にできる?
Tさん いいですよ。ここに置いておきますから。
長住 ごめん。38秒で戻ってくるから、後ろの方を先に。ごめんね。
(小走りに売り場に向かい、買い忘れた商品を手に、息を切りながら戻ってきます)
長住 セーフ?
Tさん 早いですね。セーフですよ。

 このTさんとも、以後、何かと言葉を交わすようになり、「きょうは、忘れ物ないですか?」と、Tさんのほうから声をかけてくるようになりました。
 ハイ。長住はけっこう、遊んでおります。スーパーでも。

第4条
何かにつけて、「ありがとう」「ごくろうさまです」を口にせよ

 ま、これは、社会人としての常識のようなものでしょう。
 信号で学童の横断を指導しているグリーン・マドモアゼル(昔は「みどりのおばさん」と呼ばれました)がいれば、「おはようございます。いつもごくろうさまです」とあいさつ。
 街角でティッシュを配っているおねェさんがいたら、必ず受け取って「ありがとう」と声をかけます。
 ときには、これに「余計なひと言」をプラスします。
 梅雨の雨空の下で呼び込みをやっている居酒屋の店員がいれば、「雨なのにたいへんだねェ。ガンバるんだよ」と励ました上で、「オレは入んないけどね」とやってツンとさせ、
 夏の晴れた日にティッシュ配りをしている女の子がいれば、「熱中症にならないように気をつけるんだよ」と声をかけて、「おじさんも気をつけてね」と、フレンドリーなレスポンスをちょうだいし、
 木枯らし吹きすさぷ冬の路上で案内プラカードを持って立っているか細い女あれば、「風強いのに、細い体でたいへんだね」とやって、ちょっとうれしそうな顔をさせ……。
 という具合に、ムダ口をたたきまくっております。

第5条
勧誘電話は適当に相手すべし

 「おひとり様」の部屋には、実にさまざまな勧誘の電話がかかってきます。
 ひと頃までは、「いまならまだ間に合う」的な「結婚紹介所」の勧誘でしたが、ここ数年、それがパッタリなくなったと思ったら、やたら増えたのが「互助会」の勧誘と「墓地」のセールス。
 その種の電話は、相手が「○○寺の近くに新しい墓地が……」などと切り出したとたんに、「けっこうです」とブチ切りしていたのですが、最近は、せっかくかかってきた電話なのにもったいない――と考えるようになりました。
 どうせなら、少し遊んでやれ――というわけです。

勧誘者 あの、ご主人さまでいらっしゃいますか?
長住 「ご主人さま」ってほどのものじゃないけどね。
勧誘者 そんな、ご謙遜を。実は、わたくし、今度、○○にできた新しい霊園のご案内で……。
長住 レ・イ・エ・ン……? 何、それ? 遊園地のようなもの?
勧誘者 じゃなくて、墓地なんですが……。
長住 ああ、墓地ねェ。つまり、あれ? おまえも、ボチボチ入れよ、と。そういう案内?
勧誘者 じゃなくて、将来に備えてですね……。
長住 あのさ……。
勧誘者 ハイ?
長住 これ、時給いくら?
勧誘者 エッ!?
長住 バイトなんでしょ? テレアポとかいう。いくらなの、時給?
勧誘者 い、いや……それは、ちょっと……。
長住 私もね、やってみようかなと思ってるんだ。ちょっと教えてよ、いくら? 一日、何時間? もしかして、歩合制だったりするわけ?
勧誘者 ど、どうも……失礼いたしました。

 そこで、電話はプツン。
 もう少し遊ばせてよ――と思ったのですが、どうやらそのアポインターには、そんな心のゆとりはないようでした。
 世の中からは「害虫」のように思われている電話勧誘ですが、逆手にとって遊ぶ方法もないわけじゃない――という話でした。
 ただし、これ、話力に自信のない方には、絶対におすすめできません。
 相手のペースに巻き込まれて、ヘタしたら、その術中にはまってしまう危険性大! だからです。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事はためになった(FC2 恋愛)
この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR