血縁の「イル語族」vs地縁の「オル語族」、どっちを選ぶ?


 不純愛トーク   第233夜  
 家族のあり方や男女の関係にも大きく影響する「文化の基層」。前回は、青ネギを食する「オル語文化圏」と、白ネギを食する「イル語文化圏」がある、という話をしました。この文化圏の違いは、家族関係などに、具体的にどんな影響を及ぼすのでしょう? 血縁の「イル語」vs地縁の「オル語」。今回は、そんな話をしてみます――。

【今回のキーワード】  血縁 地縁
【SEOリンク・キーワード】 エッチ 官能小説 結婚 おひとり様 エロ 不倫

哲雄 前回までの話をまとめておきましょうか。

AKI 日本には、2つの文化圏が存在する。それは、「オル語文化圏」と「イル語文化圏」である――と、そういうお話でしたね。

哲雄 「居る」を「オル」と言う地域と「イル」という地域で、日本地図上で言うと、新潟県の佐渡から愛知県の豊橋あたりを結ぶ線で、きれいに分かれています。このラインより西に位置する「西南地域」と東側に位置する「東北地域」は、植物の生態上も、ツバキやシイなどを中心とする「照葉樹林帯」とナラなどを中心とする「落葉広葉樹林帯」とに分かれているという話でした。整理すると、こうなります。

オル語文化圏

地域:佐渡‐豊橋ラインより西側の西南日本地域
植生:照葉樹林(ツバキ、シイ、カシ、クスなどが中心)
文化のルーツ:南方系(チベット~中国雲南~中国揚子江以南地域とつながるルーツ)
食べるネギ:青ネギ
社会の構造:利益や主義・信条などで結ばれる「講組結合」

イル語文化圏

地域:佐渡‐豊橋ラインより東側の東北日本地域
植生:落葉広葉樹林(ナラ、ニレ、シナノキ、カエデなどが中心)
文化のルーツ:北方系(シベリア~満州~朝鮮半島とつながるルーツ)
食べるネギ:白ネギ
社会の構造:本家を中心とした血縁でつながる惣領制の「同族結合」

哲雄 この2つの文化圏を「方言の分布」で分けてみると、こんな地図になります。

方言分布
              出典:中公新書『県民性』(祖父江孝男著)より転載

AKI 見事に分かれるんですね。

哲雄 前にも申し上げましたが、北は新潟県の佐渡から南は愛知県の三河湾東部を結ぶ線。この線を境に、「オル語圏」と「イル語圏」が見事に分かれます。

AKI ね、哲ジイ、こういう違いって、いつ頃、どうやって生まれたの?

哲雄 そもそものルーツをたどると、はるか旧石器時代にまで遡るらしいですよ。しかし、社会の構造などに大きな影響を与えたのは、むしろ、その後の稲作文化などの農業技術の伝播が関係しているのではないか、とも言われています。

AKI 農業技術は、南のほうから入ってきたんですよね?

哲雄 ハイ。なので、西南地域のほうが、農業技術に関しては先進地帯となりました。農業技術が低い段階では、農耕というのはたいへんな重労働です。田植え、収穫などの農繁期には、本家の号令で血族が集合して協力して行う必要がありました。なので、農業後進地域だった東北地域のほうが、「同族結合」が強くなる傾向があった。

AKI 西南地域では、その必要がなかったんですね?

哲雄 ハイ。むしろ、生産力に余裕があったので、むしろ他の形の結合が発達しました。それが、「講組結合」。

AKI その「」とか「」って、何なんですか?

哲雄 「講」というのは、いまでも「頼母子講」とか「無尽講」なんてのが残っている地域がありますよね。みんなでお金を出し合ってそのお金をプールしておき、抽選でみんなに配当したり、危急の折の役に立てようという仕組みなんだけど、いまで言うと、互助会とかファンドのようなものだろうね。そういう経済的な「講」もあったし、「念仏講」のようにみんなで集まって宗教的な親睦を図ろうとする「講」もありました。たいていは、みんなで集まって飲み食いしたりする親睦的な色彩が強かったようだけど、そこでは、本家も分家も関係ない。血縁は、あまり重要な結合要素ではなかったみたいです。

AKI 「組」っていうのは?

哲雄 こっちは地縁組織だね。血縁とは関係なしに、隣り合った何戸かが集まって、おたがいに助け合ったり、監視し合ったりする結合と思えばいいでしょう。いまでも、この「隣組」の制度が残っている地域もあって、どこかの家の葬式なんていうときには、組の者全員が手助けする慣習が残っていたりします。ここでも、「組」の者は全員が平等。だれかが命令したり、指図したりするという関係ではないわけです。

AKI 「同族結合」は上下関係がハッキリしているタテ型社会で、「講組結合」はヨコ型社会ってことなんですね。

哲雄 結合はどっちが強いと思う?

AKI やっぱり……タテ型のほうかな?

哲雄 そうだね。の強さということで言うと、タテ型である「同族結合」のほうが、断然、強い。今度の震災の後でも、東北人のの強さが賞賛されてましたけど、その強いを生み出しているのも、ひとつには、その社会の根底に「同族結合」があったからだろうと考えられます。

AKI 「」は、どっちかというと、「イル語族」の専売だったんですね。

哲雄 たとえばね、それが典型的に現れるのが、団体旅行。東北地方の学生などが集団で東京に旅行に来たりすると、だいたい、100人の団体に対して100人ぐらい、面会に来る人がいる。ところが、西南方面の客だと、100人の団体に対して、面会者はせいぜい10人程度。旅館側も、団体客が東北方面からか西南方面からかで、準備の仕方が違うんだそうですよ。

AKI それって、結婚式の招待客とか、新婚旅行の土産をどうするとかにも、けっこう関係してきますよね。

哲雄 関係するでしょうね。結婚とか、出産とか、家の新築とか、そういうことがあるたびに、まず本家に報告して……みたいな、ものの順番に関する縛りが、「イル語圏」では強いような気がします。

AKI 「オル語圏」では、そういう縛りはないんですか?

哲雄 希薄ですね。自慢じゃないけど、私なんぞ、そもそも本家がどこにあるのかさえ知りません。

AKI エーッ、し、知らない? それ、ビックリです!

哲雄 それくらい、同族意識が薄い、ということですね。これも、よく聞く話なんですが、都会でひとり暮らしをしている娘や息子を親や親戚が訪ねてくる頻度なんかも、まるっきり違うらしい。もちろん、「イル語」の親や親戚のほうが、足しげく訪問してくる。たとえば、そういう息子や娘が、病気やケガで入院したとするよね。

AKI わかった。入退院に親が付き添うか、付き添わないか――の違いですね。

哲雄 もちろん、「イル語」のほうが付き添う率が高い。何かあって、病院側が親に連絡をしなければならなくても、「オル語」の親は、ヘタすると、入院した事実さえ知らない場合がある。子どものほうも、いちいち連絡してなかったりするんだね。

AKI ドライなんですね、「オル語」のほうが?

哲雄 ドライっちゃあ、ドライ。でも、熱くならないわけじゃない。たとえば、甲子園とかのスポーツの応援。学校単位とか、市町村単位とかで大応援団を繰り出すのは、どっちかというと「オル語」のほうが盛ん。「イル語」のほうはというと、親戚一同で応援に出かけるというパターンが多いような気がします。

AKI ウーン。嫁としては、「オル語」のダンナのほうが、気を遣わなくていいから、ラクかもしれない。

哲雄 その代わり、自分の親や親戚とのつき合いも、遠慮せざるを得なくなります。「オル語」は、濃すぎる血の関係を敬遠する傾向がありますからね。逆に、「オル語」のダンナは、学校の仲間とか会社の仲間を大事にしますから、「オイ、みんな連れてきたぞ」と、突然、大勢の客を連れて帰ったりして、「あなた、それならそうと言っといてくれればいいのに」と、嫁を困らせるようなこともします。

AKI ウーン、それも困るわねェ。

哲雄 嫁が「オル語」でダンナが「イル語」という場合も、同じ問題が起こります。「オル語」+「イル語」という組み合わせの場合は、常に発生する食い違いと言っていいでしょうね。

AKI てことは、あれですね。「オル語」同士のカップルがいいか、「イル語」同士がいいか、「オル語」+「イル語」の組み合わせがいいかは、ふたりが、どういう家庭を築きたいかによっても違ってきますよね。

哲雄 おっしゃるとおり。ごく大雑把に言うなら、こう言えると思います。

  身内でしっかり固まって揺るぎのない濃密な家庭を築きたければ―→「イル語」同士
  外に向かって開かれた開けっぴろげでにぎやかな家庭を築きたければ―→「オル語」同士
  外面のいい外向的な亭主を人情の機微に聡い女房が支える家庭なら、
                     ―→「オル語」の亭主+「イル語」の女房という組み合わせ。
  働き者だが外面のよくない亭主を社交的な女房がフォローする家庭なら、
                     ―→「イル語」の亭主+「オル語」の女房、という組み合わせ。

ということにはなりますね。あくまで、大雑把に言うと、ですけど。

AKI ね、哲ジイ。これで言うと、「イル語」同士の組み合わせのほうが長続きする……ってことになりませんか? 離婚する率も低い……とか?

哲雄 ところがね、必ずしも、そうはなってない。その話、次回に詳しくお話しましょう。

AKI では、「オル語」のダンナ、次回を楽しみにしておりますわ。



13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR