第21夜☆「売春婦」が職業になった理由



哲雄 これは、売春に限った話じゃないんだけどね。人間は、その労働の対価を貨幣という形で手にするようになって、精神的にはおかしくなってしまった。

AKI それまでは、貨幣じゃなかったの?

哲雄 元々は、物々交換でしょう。オレの釣ったマス1尾と、ワイン1本交換しないかとかさ。

AKI 最初は、売春もそうだったって言いましたよね。たまには肉も食べたいから、じゃ、私、あなたとエッチするわ……みたいな。
哲雄 「エッチするわ」と言ったかどうかはわからないけど、男の手をとってブッシュに消えた。狩猟・採集の世界のブッシュでは、実にいろんなことが行われたんだね。ブッシュは、いろんなことが暗黙のうちに行われる場所でもあったわけで、そういう場所を持っているということが、その社会と成員たちの安定剤として働いてたような気もするんだ。

AKI でも、人間はブッシュから出て、農業を始めちゃったわけね。

哲雄 そう。エデンの園を追放されちまったわけですよ。

AKI エッ!? エデンの園ってブッシュだったの?

哲雄 『農業は人類の原罪である』を書いたコリン・タッジという人類学者によると、エデンの園は、どうやらいまの紅海だか、ペルシャ湾だか、どっちか忘れちゃったけどさ、とにかくそんな海底のあたりにあって、そこは狩猟・採集の民が暮らす豊かな森だったらしいんだよね。

AKI エーッ、海の底だったの?

哲雄 氷河期には、その海の底が、人々が暮らす楽園だったっていうわけだよ。ところが、氷河期が終わって海面が上昇し始めると、人はその楽園から追われて、荒涼とした台地に移らざるを得なくなった。好きなときに採って食べる、という生活は、もうできなくなった。そして、人は、食物を栽培するという知恵を身につけた。

AKI それが農業?

哲雄 だね。重要なのは、人間が穀物の栽培を始めたってことなんだ。穀物は収穫の時期が決まってて、それを保存して1年間食いつながなくちゃならない。だから、それを保管しておくための施設が必要になる。

AKI 盗まれたら大変だぁ。

哲雄 でしょ? だから、それを管理したり、警備したりするシステムも必要になる。最初は小さな村落程度のシステムだったかもしれないけど、それが吸収されたり合併されたりして、大きな組織になっていくんだね。やがて都市が生まれ、国家へと発展していくんだけど、そのプロセスで、土地の生産活動とは直接かかわらず、貨幣を対価として得る「職業」というものが誕生する。その代表が、官吏聖職者医者傭兵、それに……。

AKI わかった! あと、売春婦

哲雄 ビンゴ!!

AKI そうか。それまで、売春はしてても、それを職業とする人はいなかったんだ。つまり、人と物が集まる都市というものが誕生して、お金で物を取引するようになって、初めて、「プロの売春婦」が成立したわけですね。

哲雄 考えてみて。森の民である女が、海の民である男から魚を少しでもたくさん手に入れるために、「おまけに私を抱いてもいいよ」と言うのと、「ねェ、私と寝ない? 1万円にまけとくからさ」って言うのでは、意識のありようがぜんぜん違うでしょ。

AKI 自分を売ってる、って感じがするよね、お金と交換だと……。

哲雄 人間としての誇りとかも含めて、自分をまるごと売り渡してる気がすると思うんだ。そして、周りからも、「あの女は金で男と寝るいやしい女」という目で見られてしまう。

AKI そういう差別って、あったのかな? 昔でも……。

哲雄 少なくとも、私が知っている限りでは、「売春をしてはいけない」ということは、どの文明の法律にも書かれてない。つまり、法的には、売春はOK。しかし、社会的には、どうもよくは思われてなかったらしい。聖書にも1箇所だけ、この女は「売春婦」じゃないかと思われる女が出てくるんだけど、そこでも「売春婦」という言葉は使われてなくて、「町で罪の女であったもの」としか書かれてない。

AKI ヘーッ。で、その人、何をしたの?

哲雄 イエスがシモンというパリサイ人の家に招かれていったとき、ひとりの女がイエスに近づいてくるんだ。女はイエスの足元にひざまずいて、涙でイエスの足を濡らすと、自分の髪でそれをぬぐい、そしてその足に持ってきた香油を塗るんだよね。シモンは心の中でつぶやく。「先生は、この女がどんな女か知っておられるのだろうか」ってね。その心の内を見抜いたイエスは、シモンに言うんだ。

AKI 差別しちゃいかん?

哲雄 ノー。そういう言い方はしない。私が家に入ってきたとき、おまえは、足を洗う水さえ出してくれなかったが、この女は自分の涙で私の足を洗ってくれた。この女は、多く愛したから、その多くの罪はゆるされているんだよ。イエスはそう言った。ではなぜ多く愛したかというと、「多くゆるしてもらったから」。つまり、その女は、自分の罪深さを他の人たちよりも知っていたから、多くゆるされた。多くゆるされたから、多く愛することができたんだ、とね。

AKI ネ、もしかしてそれ、「マグダラのマリア」とか言われてる人?

哲雄 ぜんぜん違う。「マグダラのマリア」っていうのは、自分に取り付いた7つの悪霊をイエスに追い出してもらう女で、聖書ではまったく違う場所に出てくる女。後世になって、物語の作者が、聖書に出てくるこういう話を、みんな混同してしまったんだ。「マグダラのマリアは売春婦で、危うく町の人たちに石打の刑になりそうなところを、イエスに救われる」てな話に仕立ててしまった。ひどいでしょ? まったく違う3つの話を、いっしょくたにしてしまってる。

AKI 文献の読み方が甘い!! ってことですね?

哲雄 ま、TVの『水戸黄門』レベルのお話だと思っておけばいいよ。で、話を元に戻すと、この「罪の女」が「売春婦」だとすると、当時の社会でも「売春婦」は「けがれた存在」と思われていたことになる。ところが、聖書の中にも、売春を「罪」とする記述は見当たらない。社会も、それを法律で取り締まろうとはしなかった。

AKI いつ頃まで?

哲雄 というか、いまだに取り締まってはいない国が多い。フランスでも、イギリスでも、売春そのものを「禁止」とはしていない。日本の場合も、「売春防止法」という法律はあるけれど、「売春禁止法」じゃない。

AKI ヘーッ、そうだったんだぁ。ということは、売春は「必要悪」として認めてるってことなのね?

哲雄 「悪」としたかどうかは、文化の問題なんだよね。歴史的に見ると、世界のいたるところで、売春の2極化が見られる。ひとつは、労働者や軍隊を相手にする下級の売春婦。もうひとつは、貴族や金持ちを相手にする高級娼婦。では、「売春を禁止しよう」と言い出したのは、だれだったのか?

AKI だれ、だれ?

哲雄 この続きは、またあした。

★参考文献
娼婦 『娼婦』
アラン・コルバン
1991年 藤原書店

→商品情報を見る

農業は人類の原罪である (進化論の現在) 『農業は人類の原罪である(進化論の現在)』
コリン・タッジ
2002年 新潮社


→商品情報を見る


 目次ページに戻る          トップメニューに戻る 

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして愛の一票を。



関連記事
拍手する

テーマ : 売春
ジャンル : 恋愛

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして★ミユウです

遅まきながら初コメ失礼いたします。(〃▽〃 )

聖書を学んだことがあるので
聖句のお話にはすごく関心があります。
私は自分の行いが神の怒りに触れる・・・
と信じて恐怖と躊躇を感じつつも
衝動、欲望を抑えられない。。。

私に与えられた「女」の期間の終わりは
もうすぐそこまで来ているのです。。。

またゆっくり読みに来ますv-295

★リンクさせていただいてもいいでしょうか?
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR