Xマス。その「小さな愛」で世界を愛せたら…

抱き枕 心の抱き枕 〈2012X'masスペシャル〉 

みなさんは、クリスマスにどんなことを祈りますか?
世界の平和? それとも、そんな大きなことじゃなくて、
家族の幸せとか、愛する人のこと?
実は、祈りは、大きいか小さいか――ではない。
本日は、そんな話をしてみたいと思います。


【リンク・キーワード】 メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説

 きょうはクリスマス・イヴ。
 筆者・長住哲雄は、いつも、特別の思いで、この日を迎えます。
 
 この日、長住が思いを馳せるのは、心を寄せる女性や家族、会おうと思えば会うことのできる友人や知人のことだけではありません。
 会うことはできないけど、この地上で受けるさまざまな苦しみや悲しみを、その身に背負っているであろう人たち。そんな人たちのことを思い浮かべたりします。
 思いを馳せても、私には、何もすることができません。
 何もできないけれど、祈ることはできます。
  
クリスマスツリー その人たちにのしかかる苦しみが取り払われますように。
背負っている悲しみが癒されますように。
地上に存在する憎しみが、「愛」によって少しでも薄められますように。
輝いている「愛」が、憎悪ゆえに曇ってしまうことがありませんように。

 私が祈る祈りは、いつも、そんな感じです。
 そんな祈りを、おまえはいったい、だれのために捧げるのだ?――と、おっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
 あえて言うなら、世界中の人々のために――です。
 しかし、どんなに祈ろうとも、この世の片隅でやっとこさ生きている、齢60を超えたジジイ、このちっぽけな存在に、世界中の人々のために何かができるはずもありません。いや、住んでいる町の3軒隣の腰のわるそうな老婦人のためにさえ、何かができるわけではありません。
 だから、祈るしかないのです。
 もし、この世界に神が存在するのなら(仏でもいいのですが)、どうか、そうした苦しみや悲しみのうちにある人たちを救っていただきたい、と祈るのです。「このジジイは、ちょっと後回しでもいいので」とお願いするわけです。

続きを読む

拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

「達成感」は、いつか必ず、あなたを裏切る

抱き枕 心の抱き枕 〈4〉 

「目標」を立てて、その「達成」に向けて努力する。
得られるのは、「達成感」という名の報酬です。
しかし、この「達成感」というのは、「消えもの」です。
「達成感」頼みの人生は、最後には裏切られてしまいます。
では、どう考えるべきか? 今回は、そんな話を――。

【リンク・キーワード】 メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説

 よく、「人生の目標は何ですか?」と尋ねる人がいます。
 バカなこと訊くなぁ……と思いながら、私はこう答えます。
 「特になし」
 おバカなその人は、「エッ!? ないんですかァ?」と、変質者を見るような目でお尋ねになるので、私は、仕方なく答えます。
 「すべてを失うことです」
 その人は、目をパチパチ。
 やがて力なく首を振って、「こんなやつに訊いた自分がバカだった」という顔をして、立ち去っていかれます。

 そうなのです。
 人生には「目標」なんてない!
 それが、私の人生観を構成するもっとも重要なコンセプトです。
 私は、こう思っています。

 人とは、すべてを失う日(=「死」)に向かって、
 束の間の日々を生かされている存在にすぎない。


 なので、「私は○○になる」「○○を成し遂げる」などという目標は、設定しないことにしています。
 目標などは設定せず、その日、その時を、ただ謙虚に、一生懸命生きる。
 それでいい――というより、人とはそうあるべき、と考えています。
 しかし、それでは不安なので、人は、何やかやと目標を設定し、その目標を達成することによる「達成感」を心の糧として、生きようとします。
 人間にとって、これほどの「苦役」はない――と、私は思っています。
 「達成感」を得ようとして「目標」を設定し、やっと「達成感」を得たと思ったら、その瞬間に、その「達成感」は、霧と消えてしまいます。何日かは、その満足感に浸っていられるかもしれませんが、あとには、虚脱感だけが残ります。達成された「目標」は、達成された瞬間に「目標」ではなくなるのですから、この虚脱感を埋めようとしたら、また、新たな「目標」を探すしかなくなります。
 これを、永遠に繰り返すことになるわけです。
 私は、この《目標と達成感》ということを考えるたびに、ギリシャ神話に出てくる「シジフォス」の話を思い出します。

続きを読む

拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

禁断の問い=「何のため?」には、もともと答えがない

抱き枕 心の抱き枕 〈5〉 

これを問い始めたら、土ツボにはまってしまう。
人生には、そんな「禁断の問い」があります。
なぜ禁断か――と言うと、「答え」がないから。
その「問い」とは、「何のために?」です。
そんな「問い」は捨てなさい――が、今回のテーマ。


【リンク・キーワード】 メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説

 「何のために?」

 何をするにも、そんな疑問の言葉を口にする人がいます。
 筆者も、幼い頃からたびたび、そんな言葉を浴びせられてきました。

 「そんなことして、何になるとや?」

 発言の主は、父親です。
 徹底的に「実利の人」であった父親は、「役にも立たないこと」を嫌悪していました。父親にとって、「役にも立たない」は「何の得にもならない」と同義語でした。
 私が、小説を読みふけっていると、「そんなもん読んで、何になるとや?」。
 星に夢中になって、夜な夜な「星座早見盤」を片手に夜空を眺めていても、「そんなもん見て、何になるとや?」。
 長じて、私がデモに参加したりしていると、「そんなことして何になるとや?」。
 父親が発する「何のために?」は、「何の得に?」という実利の言葉でしたが、もっと大きな「何のために?」を口にする人もいます。
 この「何のために?」は、自分自身に向かっても発せられます。

 「こんなことしてて、何になるんだろう?」
 「私は、何のためにこんなにガンバっているんだろう?」


 やがて、この問いは行き着くべきところへ行き着きます。

 「私は、何のために生きているんだろう?」

 ここまで来ると、この問いには答えが見つからなくなります。
 というか、私は、この問いは「問うてはいけない問い」だと思っています。
 何かと言うと、「何のために?」と問う人は、最後にはこの問いに行き着き、答えに行き詰ってしまいます。
 なので私は、「何のため?」を問う生き方が好きではないし、しきりにその問いを他人に向かって発する人間や組織が、好きではない……というより、「嫌い」です。

続きを読む

拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

人の一生は、「定期券」ではなく「回数券」!

抱き枕 心の抱き枕 〈6〉 

人の一生の長さは、何によって決まるのでしょう?
それは、定期券なのか? 回数券なのか?
今回は、人間に限らず、動物の「一生のサイズ」を
決めているある法則について、ご紹介します。
これを知ったら、あなたの生き方が変わるかもしれません。


【リンク・キーワード】 メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説

 人の一生の長さは、何によって決められるのでしょう?
 たとえば、人は、「20xx年Y月Z日まで」と書かれた定期券を持っているようなものなのでしょうか?
 それとも、「残り○○枚」と表示される回数券を持っているようなものなのでしょうか?
 どうも、それは「回数券」らしい――というのが、生物学や分子生物学、細胞遺伝学、栄養学などの立場からの結論のようです。

人生は50-70枚綴りの回数券である……?

 「回数券説」のもっとも大きな根拠となっているのは、「細胞分裂の回数には限界がある」とする説明です。
 人をはじめとする生物の組織は、細胞によって構成されています。この細胞が分裂=増殖を繰り返すことで、生物はその細胞をリフレッシュし、正常な状態に保つのですが、その分裂は、何度でも無限に繰り返されるわけではありません。
 無限に分裂する細胞もあるのですが、それは「ガン細胞」だけです。

 なぜ、分裂回数に限界があるのかというと、生物の染色体端末についている「テロメア」と呼ばれるパーツが、分裂のたびに短くなっていくからです。
 ご存じのように、細胞が分裂するときには、染色体上のDNAが複製されます。この複製の際にコピー・ミスが起こらないようにするために、DNA端末には、言ってみれば「ノリシロ」のような部分がついています。そのノリシロが「テロメア」です。「テロメア」は、DNAが複製されるたびに、その長さが半分近くに短縮されてしまいます
 分裂を繰り返すたびに、半分そのまた半分と短くなっていき、最後には、「もうこれ以上、短くなれない」という限界点に達します。そうなると、細胞は分裂を停止します。分裂を停止しても、細胞はそのまま生き続けられるのですが、ただ、この細胞は「老化した細胞」です。あとは、この「老化した細胞」を大事に大事に使って生きていくしかないのですが、当然のことながら、それにも限界があります。

続きを読む

拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

「イヤな自分」を眠りに就かせる「脳内抱き枕」

抱き枕 心の抱き枕 〈7〉 

平和な眠りを妨げるジャマもの。
そのひとつに、「イヤな自分」がいます。
放っておくと「自己嫌悪」を醸成してしまうこいつを
何とかスリープさせないと、安らかな眠りには就けません。
こんなときこそ「脳内抱き枕」の出番。おすすめは――。 


【リンク・キーワード】 メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説

 「明日」は「今日」よりまし――と考えるか?
 それとも、
 「明日」は「今日」よりひどくなる――と考えるか?


 それによって、「明日」を迎える心構えが違ってきます。
 前者を「楽観主義」、後者を「悲観主義」と呼んでもいいかと思います。
 筆者・長住は、「楽観主義者」です。
 楽観的すぎるあまり、将来の不足の事態に備えるということをあまりしません。そのために、最悪の事態に陥ったりもしたのですが、それでも、「明日は明日。何とかなるさ」と、楽観を決め込みました。

 これはもう、好みの問題なので、「悲観」はダメ、「楽観」にしなさい――などと申し上げる気は、さらさらありません。
 しかし、これだけは、言えます。
 人生、順風満帆。わが世の春を謳歌しているようなときには、おごりや油断を引き締める意味で、多少、物事を悲観的に見てみるということも、必要かもしれません。
 しかし、毎日が辛い、苦しいと思っているようなときに、悲観的になったりしたのでは、生きる力が湧いてきません。
 そういうときこそ、「明日は明日の風が吹く」と、お気楽ノーテンキに構えたいのですが、心に重くのしかかる不安や悩みがあるときには、これがなかなかむずかしいのです。
 そういう不安や悩みが押し寄せて来ると、眠ろうと思っても眠れないという状態になるかもしれません。

 一日を眠りに就かせようとするときに、それをジャマしようと立ち現れる魔物。
 それは、「明日への不安」だったり、「今日への後悔」だったり、あるいは……何かに対する「怒り」だったりします。
 筆者も、これでいろいろあった身ですから、それらがワァーッ……と軍勢となって押し寄せて来ることもありました。
 しょうがないので、ひとつひとつ、やっつけることにしましょうか。

 まずは、「今日への後悔」。
 今回は、こいつをやっつける方法を考えてみましょう。

続きを読む

拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR