第62夜☆解放されないリビドーは前立腺を苦しめる


 第62夜  
「愛とは何か?」をめぐって、管理人・哲雄がパートナー・AKIを相手に展開する、オヤジ・ギャグ風+ちょっぴりアカデミックおしゃべり。今回は、欲望を「昇華」させるには、どんな「自我」が必要か、というテーマで話を進めます――。

AKI ねェ、哲ジイ、私、こないだの話が、ものすごく気になるんですけど……。

哲雄 ナニ? 英雄がエロだって話?

AKI 英雄だけじゃないでしょ? 偉大な芸術家も、スポーツ選手も、政治家も、実業家も、哲ジイの話によると、みんな、女にモテなかったから偉大になった――って話でしたよね。

哲雄 いやいや、そうじゃないでしょ。そういう人たちは、もともとリビドーが旺盛、つまりエロ度が高かった――と話したつもりだよ。で、もしそういう人たちが小さい頃からモテまくって、エロ成分を使い果たしてしまってたら、そういう偉大な功績は残せなかったかもしれない……とね。だいいち、時間がないでしょう。

AKI 時間? 何の時間です?

哲雄 マリリンは会ったらしつこくて、2時間は解放してくれない。アンジェラは、入浴プレーからマッサージ・プレーまでやるから、これも2時間近くかかる。ソフィーときた日にゃ、上になったり、下になったり、それはもう……。

AKI もしもし。何、トロンとした目で妄想の世界に入ってるんですか?

哲雄 つまり、こんなのを一日に2本も3本もこなしてたら、勉強の時間もレッスンの時間もとれないでしょ、ってこと。

AKI ま、2本も3本もはこなせないでしょうけどね、いくらモテるったって。その点、哲ジイは、たっぷり時間がとれたので、ひたすらお勉強に打ち込んだ……と。そして見事にリビドーを昇華させることに成功した……と。こういうことでしたよね。

哲雄 昇華させたかどうかはわかりません。いまでも昇華しきれないリビドーが、悶々と渦を巻いておりますから。この、下腹の、前立腺のあたりで。ねェ、AKIちゃん……。

AKI あ、お代官さま、お止めください……って、エッ!? リビドーって、前立腺にあるんですか?

哲雄 そんなバカな。リビドーは、目に見える形で存在するわけじゃないけど、もしそれを発生させる場所はどこか? と言われたら、大脳の奥深いところにある「大脳辺縁系」ってところかな。これまでの話でも何度か登場した、いちばん原始的な大脳組織だね。で、そのリビドーが活発化して、性欲という形になって暴れ出すと、前立腺がコーフンしてくる。ナニも頭をもたげてくる。

AKI でも、そうなったら、やるっきゃないわけでしょ?

哲雄 ずいぶんあっさり言ってくれますねぇ。ところが、彼女はなかなかやらせてくれない。一日、立ちっぱなしのまま、リビドーを解放することもなく、デートを終えて帰ってくると、下っ腹が鈍痛に襲われてる。

AKI それ、前立腺の痛み?

哲雄 たぶんね。

AKI どうするんですか、そういうときは? 想像はつくけど、一応、読者のためにお尋ねしときます。

哲雄 ヌキます。

AKI もちろん、ご自分の手で?

哲雄 それしかないでしょ。そうしないと勉強も手につかない。

AKI まだ勉強する気なんだ、このおっさん。

哲雄 いや、いまの話じゃないよ。これは青少年時代の話だからね。勉強は、自分の社会的使命だと思ってましたから。

AKI じゃ、哲雄青年は、勉学のためにおヌキになってたわけですね? 一日に何本くらい?

哲雄 もしかして、これ、取り調べ?

AKI フィールド・ワークです。男性研究のための。で、何本?

哲雄 エーッと……ま、多いときで3本……少ないと1本くらいですむことも……。その日の勉強の科目数にもよりますけれど……。

AKI エッ!? じゃ、1科目1本? なんちゅー勉強法しとんじゃ、この少年は?

哲雄 妄想力高かったからね。たとえば、113÷14なんて計算をしてるでしょ? これ割れるか? ワ・レ・ル……ワ・レ……ワ・レ・メ……というふうに妄想が働き始めるわけですよ。そうなると、1本抜かないと、勉強が先へ進まなくなってしまう。

AKI それ、妄想しすぎ! そんなに妄想働かせてたら、栗饅頭なんて食べられないじゃないですか?

哲雄 クリ……マン……タベル……ああ、もうダメ。

AKI 変態だわ、このおっさん。

哲雄 妄想力は、創造力なり!

AKI ハイハイ、わかりました。ああ、もう、きょうは話が脱線しっぱなし。それでね、そういう妄想力なり、リビドーなりを、もっと高度な欲望へと昇華させるには、発達した「自我」が必要だとおっしゃいましたよね、前回。きょうは、そこのところを詳しく聞きたかったんです、ほんとは。前回、「自我」は発達するものだと言いましたよね?

哲雄 「発達」というより「拡大」すると言ったと思うけど。

AKI ただの子どもの自我から「社会的自我」へ、さらには「超自我」もいるゾ―ーと、そんな話でしたよね。

哲雄 わかりやすく言うとさ、AKIちゃんは、父・○○、母・××の「子ども」という自我を、まず獲得するわけだよね。細かく言うと、そこにも「いい子のAKI」とか「かわいいAKI」とか「叱られてばかりいるAKI」とか、いろんな自我が存在するわけだけど、ま、その違いはここでは置いておきます。次に学校に進みます。すると、今度は……。

AKI 「1年B組のAKI」とかになっちゃいますよね。

哲雄 私はこの段階の自我は、「チームの自我」だと思ってるんだ。この「チーム」というのは、「クラス」かもしれないし、仲よし同士の「グループ」かもしれないし、スポーツとかをやっていれば、文字通りその「チーム」かもしれない。どんなに拡大しても、せいぜい「学校」どまり。小学校ぐらいまで、発達の遅い子だと、中学校ぐらいまでは、自我はこの範囲にとどまる。だから、この「チーム」からはじき出されたりすると、自我そのものがものすごく傷つくんだよね。

AKI 友だちからのいじめに苦しんだりするのも、この段階の自我ってわけですね。

哲雄 前に話したリビドーの発達レベルで言うと、この段階のリビドーの対象は「同性の仲間」(第56夜「男の子がおチンチンの快感に目覚める日」図参照)だから、余計に打撃が大きい。ところが、早い子だと中学校の後半、遅くても高校生ぐらいになると、「チームの自我」を超える「社会的自我」を獲得し始めるんだね。

AKI 私は、この宇宙船「地球号」の一員である……みたいな?

哲雄 いきなり、そこまではいかないね。「社会的自我」というときの「社会」は、もう少しリアリティのある「社会」なんだ。「リアリティ」は感受性の問題だから、ものすごく個人差がある。せいぜい「学校」ぐらいまでしかリアリティを感じられない子にとっては、「学校」が「社会」だけれど、地域社会とか、日本の社会とかまで感じられる子なら、「この街」とか「日本」とかが「社会」になる。中には、アジアとかこの世界全体とかにまでリアリティを感じる子だっているかもしれないよね。そうなると、そういう子にとっての「社会」は、「この世界」ということになる。

AKI すごい差。その差はどこから生まれるんでしょうね?

哲雄 これはもう、教育と学習によるとしか言いようがない。たとえば、小さい頃から親が、「いい学校に入ることだけ考えて勉強しなさい。でないと、リッパなおとなになれないよ」と言い続けて育てた子どもに、どんな「社会的自我」が育つか? ただ受験技術を教え込むことだけに熱心な教師に教えられた子どもが、どんな「社会的自我」を獲得できるか? まして小学生にまで「株で儲ける」方法を教えようなんて教育を受けて育った子どもが、どんな崇高な「社会的自我」を身に着けられるというのか?

AKI ただいま、長住候補、日本の教育問題について、熱く語っております。

哲雄 そんな貧弱な「社会的自我」しか獲得しなかった人間に、はたしてまともな恋愛ができるのか?

AKI いきなり、論理が飛躍しております。

哲雄 飛んで、飛んで、飛んで……。

AKI 今度は、回り始めました。

哲雄 回って、回って……って、キミはいったい、私に何をやらせるつもりですか? あ~あ、せっかくきょうは、恋愛と「社会的自我」の関係について話そうと思ったのに……。

AKI では、それは次回のお楽しみ、ということで。さあ、回って、回って!

哲雄 ああ、目がクラクラしてきた。


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  


関連記事
拍手する

テーマ : 恋愛と心理学
ジャンル : 恋愛

コメントの投稿

非公開コメント

Re: タイトルなし

めいさん
コメントありがとうございました。
過分なるおホメの言葉に、
アナがあったら入りたい(ずーっと思い続けてます)気分です。

> 国語は得意だったのに・・・作文もいつも賞をもらう勢いだったのに、大人になると文章力がなくなりました。
そんなことないですよ。
めいさんのブログは、いつもニマニマしながら読ませていただいております。

相変わらず、いつも勉強になります。
そして、さすがプロですよねぇ。文章がやっぱり面白くて・・・。
国語は得意だったのに・・・作文もいつも賞をもらう勢いだったのに、大人になると文章力がなくなりました。
ちぇーっ。
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR