「東京人」が「田舎者」をバカにするのはなぜ?


 不純愛トーク   第240夜  
 今回の話は、前回に続いて、東京と大阪の比較。両者を分けているのは、「お上」に対するスタンスの取り方の違いである、という話を紹介します。「お上と近い」を「売り」にしたがる「東京人」は、上にはへつらい、下の者はバカにするという傾向大! 「田舎者をバカにする」も、そこから生まれた性質だというのですが――。

【今回のキーワード】 田舎者 東京人 町奴
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛小説 官能小説 結婚  おひとり様 不倫

AKI 前回に引き続いて、今回は、東京と大阪の違いについて、お話するんですよね。

哲雄 最初に、ちょっとだけ断っておきたいことがあります。何かにつけて言われる東京と大阪の比較だけど、このときにサンプルとして語られる「東京」は、たいてい、「山の手の東京」であって、けっして下町じゃない。それじゃ、正確な比較にはならない。

AKI そうですね。私たちがふだん、「東京」って言ってる「東京」は、全国から選ばれて集まって来た人たちが作ってる「東京」なんですよね。

哲雄 中には、「選ばれてない人」もいたりしますけどね。

AKI なこと言いながら、人の顔を見るかなぁ……。

哲雄 別に、見ちゃあいませんけど。要は、「東京」には、「東京」なんていう地域性はない、と申し上げたかったわけです。古くからの下町をのぞいてはね。あとは、「中央」としての「東京」があるだけ。とすると、大阪vs東京というのは、ある意味では、地方vs中央の対立である、とも言えるわけです。地方としての「大阪」は、江戸の昔から、中央としての「江戸」に対して、根強く抵抗を続けてきました。

AKI 反乱を起こしたり……とか?

哲雄 いや、あからさまな反乱は起こしません。その代わり、のらりくらりとお上の追及をかわす術を身につけてきました。何か言われても、「さよか」みたいなもんです。「さよか」だけでは、「YES」なのか「NO」なのか、ハッキリしませんよね。そうやって、権力とつかず離れずの関係を保つ。それが、大阪の商人たちの知恵でもあったわけですね。

AKI 東京の町人たちは、反抗しなかったんですか?

哲雄 東京の「町人」というのは、主に武家層を顧客として商いをする商人と職人たち、それに武家屋敷に奉公する「中間」と呼ばれるから層から成り立っていたのですが、彼らの中にも、刀を持って威張っている支配層=武士に対する反発心はあったようです。でもね、その武家階級はまた、彼らの顧客でもあった。なので、バカにしながらも、その権威を利用しようとする傾向がありました。

AKI 権威を利用する? つまり、取り入ろうとする……ってことですか?

哲雄 リベートや饗応によって、取引を有利に進めようとするなんていうのは、江戸の商人たちが得意としたワザ。そうして江戸・東京の商人たちは、権力と結びついた「政商」と化していくんですね。

AKI 大阪の商人は、そうじゃなかったんですか?

哲雄 大阪の商人は、どっちかと言うと、裸一貫からのし上がってきた、というタイプが多かった。つまり、成り上がりタイプが多かったんですね。「お上と癒着」というのが、東京の商人たちの得意ワザとするなら、大阪の商人たちは「面従腹背」。表面上は、「さよか」と従うフリをしながら、腹の中では、舌を出してる。橋下知事がいくら声を荒げても、「ハハーッ」とはならないわけです。あ、話がそれちゃいましたね。

AKI でも、東京の町人だって、腹の中ではお上をバカにしてたんでしょ?

哲雄 バカにはしてたけど、その権威をちゃっかり利用しました。AKIクン、「町奴(まちやっこ)」っていう言葉、聞いたことありますか?

AKI 冷ややっこなら知ってますけどね……。何ですか、それ?

哲雄 よく、凧の絵柄になったりして、「奴凧」と呼ばれたりするんだけど、あの絵のモデルになってるのは、武家屋敷に奉公する「中間(ちゅうげん)」と呼ばれる町人なんだよね。町人のくせに、武家屋敷に奉公してるものだから、自分も武士の仲間のような気になって、ほかの町人たちを見下すような態度をとる。この「町奴気質」こそ、「江戸っ子気質」の典型だと言われてるんですよね。

AKI つまり、「虎の威を借る狐」ってことですか?

哲雄 そういう言い方もできますね。お上をバカにしているくせに、その権威には擦り寄り、下に向かっては、その権威を見せびらかして威張る。江戸の昔から、東京人には「田舎者」をバカにする気風がありますが、それも、こういう所から出てるんじゃないかと言われてます。

AKI 困ったものですねェ。東京人が見栄を張るっていうのも、「虎の威」をふりかざしたいからなんでしょうかね?

哲雄 そうかもしれませんねェ。よく、江戸っ子は、「宵越しの金は持たねェんだ」と粋がって見せたりしますが、実は、これも、金銭を蔑む武家社会の感覚を、町人がマネたためだ――と言われてますねェ。それに、江戸の商人たちは、リベート、饗応のために、金を湯水のように使いましたから、そこからも、旺盛な消費欲が生まれたのではないかとも言われてます。

AKI てことは、東京人にとって「金をしぶる」というのは、見苦しい行動なわけですね。

哲雄 ええ、東京では「ケチ」は嫌われますね。「あいつ、シケてやがんなぁ」は、ほとんど侮辱的な意味で使われます。

AKI 大阪人は見栄なんか張らないわけですね。「宵越しの金を残さない」なんて言うと、「アホか」と言われてしまいそうですね。

哲雄 その感覚の違いが、消費行動にも現れるんだと思いますよ。東京人は、見かけがよければ、「ワァ、オシャレ!」と、パッと財布のヒモを解いてしまいますが、大阪人は、「これ、ほんまもんの絹かいな?」などと、その「値打ち」を確かめてから買おうとします。

AKI もしかして、男や女を選ぶときも、そうなんでしょうかね?

哲雄 それは、どうなんでしょう。少なくとも、初対面の女性に平気で声をかけたりするのは、どっちかと言うと、大阪人のほうが得意みたいだし……。でも、クラブの女にパッとマンションを買い与えたり……なんてことは、たぶん、大阪のオヤジはしないでしょうね。もし、私が大阪人だったら、「マンション? よっしゃ、買うたる。そんで、月何回や?」と訊くだろうと思います。

AKI やっぱり、合理的なんだ。ね、哲ジイ、大阪以外にも、「合理的」とおっしゃった土地がいくつかありましたよね?

哲雄 エーと、岡山、香川、徳島ですけど、実はね、これらの土地に共通していることがあります。何だと思います?

AKI 瀬戸内海に面してる……とか?

哲雄 それもあるけど、もっと意外なことです。

AKI エー? わかんない……。

哲雄 実はね、女子の進学率が高いんです。この3県とも、「男子に比べて女子の進学率が高い都道府県ベスト10」の中にランクインしてるんですよね。その数字がこちら。

男子に比べて女子の進学率が高い都道府県ベスト10
  男子の進学率-女子の進学率のマイナス値の大きい順(昭和50年度調べ)

1位・沖縄県……-12.5
2位・高知県……-5.4
3位・青森県……-5.0
4位・長崎県……-4.9
5位・静岡県……-4.7
6位・岩手県……-4.5
7位・秋田県……-4.3
8位・岡山県……-3.6
9位・香川県……-3.3
10位・徳島県……-3.2
10位・茨城県……-3.2

哲雄 念のために言っておくと、女子の進学率のほうが男子よりも高いのは、全国的な傾向で、男子のほうが高いというのは、47都道府県のうち、1県だけでした。ま、これは、昭和50年度の数字ですから、現在、どうなっているかはわかりませんけどね。

AKI でも、どうして!?

哲雄 どうして、女子のほうが高いか、ですか? これは、私の推測ですが、おそらく、男子のほうが早くに就業してしまわざるを得ない場合が多いからではないか……。

AKI で、女子の進学率とその地域の合理性が高いこととの関係は?

哲雄 ハイ。そこです、問題は。その答えは、次回、ゆっくり検討してみることにしましょう。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

Re: はたして、そうなのか。

sikusipotaさま
コメントありがとうございます。
まことにもっておっしゃるとおりです。
「県民性」などというものは、相対的なものです。
「東京人は××である」といっても、
それは最終的には「人による」なんです。
しかし、そんなことを言っていると、
そもそも「県民性」などという概念が成り立たないので、
「比較的××な人が多い」から「○○県人は××だ」と言い切るわけです。

で、本題。
東京人は、はたして「田舎者をバカ」にする傾向が他府県より強いか――ですが、
私の観察によると、やはり「強い」です。
たとえば、道路を走っているクルマを見て、
「なんだよ、大宮ナンバーかよ」などと言う人の率は、
他の地域より断然、高い――というのが、
私の実感です。

ちなみに、例に挙げてくださった、
代々、江戸の下町に住んでいる人たちの話ですが、
私の知人にも、
「火消しの頭の末裔」なんていうチャキチャキの江戸っ子がいます。
そのオヤジの口癖が、
「オレっちは、東京生まれの田舎モンだからよ」

《東京生まれの田舎モン》

実に、味わい深い言葉だと思いませんか?

はたして、そうなのか。

今回の東京人はーーーーに関して、果たしそうなのかと疑問をもっています。東京に在住していると、政治,経済、文化の情報が集まりますから、それよる優越感を持たれている東京人はおられるかも知れませんが、田舎者を馬鹿にする事はないと思います。所謂、お互いの温度差が、田舎の人から見れば、馬鹿にされたように感ずるのではないでしょうか。かく話す、小生は、大阪生まれの北陸人ですが、三代続いた江戸っ子の末裔の方と、長い付き合いがありますが、実に、穏やかにて、偉ぶりもせず、気持ちの良い方達です。今回のような見方が生ずる原因は、お互いの生活文化の違いがもたらす「齟齬」ではないかと思います。何処においても、他人の無知を馬鹿にしたり、財力を誇示する人は存在する者であり、東京人とか、大阪人で評価出来る事柄ではないように思えます。ただ、どちらかと言えば、東京人はスマートを好み、大阪人は実利を好むとは思いますが、それは価値観の違いであり、どちらも、賢明な選択を優先している事に変わりは無いように思えます。如何でしょうか。
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR